無線機

uBITXの配送、一歩進む

uBITXの配送状況が更新された。細かいところはよくわからないけど、ざっくり、ムンバイ空港の仕分け場(というのかな?)にあるようだ。ということは、航空便で送られてくるのか(船便じゃなくて)。Otbってなんだろ?以下、翻訳機能を使ってみたもの...
無線機

uBIXの情報源

uBITXが出荷されたことだし、情報源をまとめておこう。総本山µBITX – HF SIGNALS組立方法調整方法海外情報KD8CECKD8CEC Amateur RadiouBITX Memory Manager ProgramHow t...
運用

DXCC 100達成!

祝!DXCCようやく達成。当然、ミックスではあるが。紙QSLカードなしで、LoTWだけ。20mバンドが一番多いのが意外。それほど出ていないように思っていたので。その次は、30mバンド。これはわかる。ここにいる時間が一番長い気がする。あまり混...
無線機

uBITX、出荷された

uBITX(インドの激安HFオールバンドQRP機)がどうにも面白そうなので、先日(4/25)、発注した。即座にPayPalから決済完了メールが来た。そこは、PayPalのシステム上そうなっているのだろうけど、それ以上の連絡がまったくない。受...
運用

レユニオン島に届いたらしい、10m FT8

10mバンドFT8で北海道が何局か見えていた。しばらくCQを出したりしたけど、そもそも運用局が少ないようで三局だけ。PSKReporterを見ると、オーストラリアあたりには飛んでいることが確認できた。物は試しと、29MHz FMに行ってみた...
デジタルモード

初イングランド、他欧州多数

21時過ぎ、17mバンドでヨーロッパ方面が開けてきた。これまで、何度もトライして失敗ばかりだったイングランドと初QSO。FT8。続いて、デンマークともつながった。西ヨーロッパ方面にかなり届いている様子。そこで、CQ側に回ってみたら、早速、フ...
運用

ALL JAコンテスト、電子ログ提出

ALL JAコンテストにちょっとだけ参加した。夜中に、最初、2mバンドSSBを聞いてみたところ、誰も出ていない。「あれ?」と思って、「第60回 ALL JAコンテスト規約」を確認したらHFと6mだけだった…。ということで、気を取り直して、4...
デジタルモード

北米の広範囲に届いた模様

一週間ほど前に、30mバンド FT8でボストンあたりに届いた形跡があった。今夜は、北米の広範囲に届いた模様。これだけ全部QSOできればすごいけど、そんなに簡単にはいかない。初めてつながったところはオハイオ州。他には、西海岸のワシントン州やオ...
その他

電波利用料払込、今年はオンラインバンクで

今年も、「電波利用料納付のお願い」が来た。去年はわざわざコンビニに行って払ったらとっても面倒だった。ということで、今年は素直ににオンラインバンクでPay-easy(ペイジー)。納入通知書に必要な数字(5桁、16桁、6桁)が記載されているので...
無線機

おしゃもじマイクの修理、その3

前回の修理で、PTTのところのスポンジゴムがへばっているという話を書いた。そうしたところ、代りにボールペンのバネを使っているという情報をTwitterで頂戴した。なるほど。いいアイデア。真似しようとインクの出なくなったボールペンを探したとこ...