
AT50 – 1.8~54MHzアンテナチューナを入手
AT50というアンテナチューナをレビュー用にBanggoodから提供してもらった。 型番的にはKENWOODのものとタブって...
カムバック組のハムライフ
AT50というアンテナチューナをレビュー用にBanggoodから提供してもらった。 型番的にはKENWOODのものとタブって...
先日紹介したBanggoodのミニテーブルソーのクーポンの使用期限が今日まで。プリント基板がスパスパ切れるので、そういう様をと考えているな...
AliExpressで調達したI2Cインタフェース付きの1602 LCDモジュール、ときどき不良品がある。 こちらは、I/F基板が妙...
Microsoft製のチェックツールがほとんど役に立たない(「このPCではWindows 11を実行できません」とだけしか教えてくれない...
久しぶりに8J1RL(南極昭和基地)と20m FT8でつながった。前回は2019年でLoTWに対応前だったので、今回つながったのは嬉しい。...
Windows 11が出ることになり、Windows 10からの無償アップデートが発表された。 「名前は変われど、無償アップ...
「5のつく日」恒例のY!ショッピングでの価格調査。今回の最安値はe-connectionというショップ。 売価が69,850...
部品実装って安いかも? キットを作る際に表面実装部品を使うことが多くなってきた。個人的には結構好きなんだけど、大変だと思う人も多い。...
eQSLでときどきSWLカードを貰うことがあるが、日本国内からは初めて。 記念のキャプチャ。QSO相手はWの局。
tinySAのタッチパネルのキャリブレーション中に、うっかり画面の全然関係ないところにペンが触ってしまって失敗。その状態でキャリブレーショ...