
FT8でQSOパーティ(2022年)は難しそう
正月二日からQSOパーティが開催されるけど、現時点のWSJT-X(2.5.x)ではFT8で運用するのは大変なことがわかった。きっかけはこち...
カムバック組のハムライフ
正月二日からQSOパーティが開催されるけど、現時点のWSJT-X(2.5.x)ではFT8で運用するのは大変なことがわかった。きっかけはこち...
新作といくつかの再頒布ものの用意ができました。 まずはSSB向けフィルタ付きスピーカの再頒布。年内は間に合ないかと思っていましたが、...
メタルクラッド抵抗はセメント抵抗の周りに放熱用の金属ケースを付けた構造で、中身は巻線抵抗だという話を聞いたことがある。でも、内部の写真は検...
KiCadの新バージョンがクリスマスにリリースされた。 上のページから、Google翻訳経由で読んだものを引用。 モダ...
「5のつく日」恒例のY!ショッピングでの価格調査。久しぶりに、いくつかのショップで在庫復活! 三つのショップがあるように見え...
NanoVNAでkΩオーダの抵抗を測ってみたら、周りの影響が大きく、何を測っているのかわからない状態になった。発端はTwitter...
Banggoodからセール情報が送られてきたのでいくつかピックアップ。 その他のセー...
AliExpressで調達した49.9Ωのチップ抵抗(1%、1/8W、0805/2012Mサイズ)の高周波特性をNanoVNAを使...
水晶振動子(16MHz)をNanoVNAで測定してみた。 上のグラフがインピーダンス。下がレジスタンス(赤・左)とリ...
私が頒布したレギュレータ基板(REGM01)が「QP-7Cミニ送信機」を使ったトランシーバに使用されていました。作者のJA0NTRさんから...