
WSJT-X 2.1.0-rc5をインストール
予定通りテスト版が出ていた。今回は、Windows用のバイナリは64bit版も用意されていた。 WSJT-X 2.1.0-rc5も、正...
カムバック組のハムライフ
予定通りテスト版が出ていた。今回は、Windows用のバイナリは64bit版も用意されていた。 WSJT-X 2.1.0-rc5も、正...
ワンショットモノステーブルマルチバイブレータを使ったセミブレークイン回路の実験をしてみた。 ワンショットと言えば123だろうと思って秋...
RTTY (FSK)で初めてQSOできた。 ここのところ、7.030~7.040MHz付近をしばらくワッチしていたけれど、RTTYの信...
「そういえば、そろそろeQSLへのドネーションの時期だよな」と思って確認したら、すでに切れていた^^; ということで、PayPal経由...
MMTTYを立ち上げていると、CPUパワーをずいぶんと使っていることに気づいた。MMTTYを閉じればCPUのパフォーマンスグラフが一気に下が...
WSJT-X 2.1では新しいプロトコル「FT4」が実装されるらしい。WSJT-Xの公式ページで文章が公開されている(一番下のところ)。 ...
自作インタフェースでRTTYの送信テストを行った。RTTYをやったことがなく、I/Fが自作、ケーブルも自作、無線機は古いTS-690で、...
お待たせしました。 LBCK02 - LED明るさチェッカ TTCW02 - モールス練習機 以上、二点の再頒布を行います。 なお...
パーツが揃ったので、再頒布の予定で進めています。「今度の週末くらいには」と思ったのですが、そうするといわゆる大型連休になってしまい、金融機関...
モールス練習機「TTCW02」に外部スピーカ用の端子を追加してみた。 使ったのは、3.5mmのモノラルジャック(スイッチ付き)。秋...