DXペディション

運用

3B7M – Saint Brandon expedition

うちの設備ではそろそろ頭打ちのDXCC。久しぶりのニューエンティティ。15mではときどきふっと見えて消えるというかなり強いQSBの中、なんとかRR73がもらえた。ちょっと心配だったけど、CLUBLOGでしっかりチェックマークが入った。その数...
デジタルモード

ブーベ(3Y0J)のF/Hの逆タイミング

ブーベ島(BouvetIsland)のDXペディションのFT8はF/Hモードなのだけど、Odd/Evenが通常とは逆。困っている方が多いようで、当ブログの古い記事へのアクセスが急に増えた。また、コメントで質問ももらった。WSJT-XではFo...
運用

VU4W – Andaman Islands

ようやくつながった(昨日、12日)。自動シーケンスでこちらからの応答を送ったのに、慌ててしまって相手の応答をダブルクリックしてしまい、「R-20」の送信記録が二回になってしまっている。RR73が返ってきているので大丈夫なんだろう。下は17m...
運用

9N7WE

ようやく拾ってもらえた。ネパールのDXペディション。拾われるのは何度か拾われたのだけど、RR73が返ってこない。仕方なく頭からトライし直すことを何日か続けて、今日、ようやくRR73が返って来るところまで行った。17m、FT8。現地では常時ノ...
運用

TX5NへOQRS → LoTWでコンファーム

先日のAustralIslandsのDXペディション、最終的に6スロット埋めることができた。ログサーチはこちらのページ。ということで、OQRSする。上のログサーチの結果の画面の「RequestQSL(OQRS)」を押す。ここに日時を入れるよ...
運用

TX5N – Austral Islands

今のところ、4スロット。続き
運用

3D2CRがLoTWでコンファームされた

5月にOQRSしたものがようやくコンファームされた(2019年6月QSO分)。OQRSするまでにずいぶん時間が空いたので先方が処理するまでに時間がかかったのだろう。今年(2021年)9月のペディションでバタバタしていたか?それも思ったので、...
運用

C92RU Mozambique

久しぶりのニューエンティティ。30m、20m、17mでときどき見えてはいた。30mFT8でようやく拾ってもらえた。
運用

VK9NK. Norfolk Is.

久しぶりのDXCCニューエンティティ。30mFT8。何度か呼んたけれど拾ってもらえず。そうこうしているうちに、F/Hモードへの移動の案内。すぐにQSYしてワッチ。あれ?この色は?ニューエンティティだと思ったら、40mFT8では済だった。でも...
運用

C21WW、ナウルとつながった(80m FT8)

80m、FT8でC21WWとつながった。ナウル共和国でのDXペディション。公式サイトはこちら。実は、「C21WW」をコールするはずが、しばらく「RR73」を呼び続けていた。上のような形式のものをダブルクリックすると「RR73」を相手局と誤認...