
JLCPCBの実装サービスの利用方法
先日、JLCPCBでプリント基板を作る際に、初めて部品の実装サービスも利用してみた。 今回は二種類発注した。どちらも、表面実...
カムバック組のハムライフ
先日、JLCPCBでプリント基板を作る際に、初めて部品の実装サービスも利用してみた。 今回は二種類発注した。どちらも、表面実...
BanggoodのLiteVNAの割引クーポンの期限が今月いっぱいなので、一応お知らせ。 レビューとクーポンコードはこちらの...
JLCPCBで実装してもらった基板、うっかりミス発覚…。 当初の設計。 改版時にQ3をチップ化すると共に、組みてたの手...
恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。今回も予想通り「在庫、ないよ」の確認。 「在庫、ないよ」どころか、次回入...
部品点数の多い基板の組立てがしんどくなってきたので、基板屋さんの組立サービス(PCBA)を使ってみた。発注方法詳細は別記事にまとめた。 ...
部品の足を切っていて思った。 「これって、アンテナにしたら何メガ?」 寸法を測ってみると、27mm位。この長さ...
NanoVNAでの使用を想定したL/C測定アダプタを少々リニューアルました。 従来の「タイプ1」をシンプルにし、「タイプ2」...
CTESTWINやZlogでCWの打鍵を行うためのインタフェースです(PTT制御にも対応しております)。こちらのパドルエミュレータ...
データベースがぶっ飛んだみたい。ときどきある一時的な不具合ではなくて、今回はかなり深刻な様子。フォーラム(Googleグループ)を...
リード部品タイプ(チップ部品不使用)のキットの頒布を再開します。 アンプICのNJM2113のDIP品が入手できないため頒布...