
WSJT-X 2.6.0-rc5をインストール
WSJT-X 2.6.0-rc5がリリースされた。前回rc4だったので、そろそろ正式版が出るんじゃないかと思っていたのだけど、残念ながらも...
カムバック組のハムライフ
WSJT-X 2.6.0-rc5がリリースされた。前回rc4だったので、そろそろ正式版が出るんじゃないかと思っていたのだけど、残念ながらも...
Banggoodからレビューのオファーいただき、面白そうなので送ってもらった。 届いてびっくり。でかい…。段ボール箱のサイズ...
「『AM変調』は『馬から落馬』だろ?」というのはとりあえず置いておいて。 1MHzを1kHzで振幅変調した波形をオシロスコープで見て...
ArduinoではanalogWrite()でPWMを出力できる。このときの周波数は、490Hz、または、980Hzだそうだ(ピン...
恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。今回は値上がり。 ハムショップマッコイの売価が上がりポイント還元率も悪化...
Arduino IDEを起動したらアップデートの案内が。 素直にダウンロード。 インストール。 ...
microSDカードが必要になって、AliExpressで調達。Amazonにでも発注しようかと思ったのだけど、並行輸入品以外は結構高かか...
「SWRが2だと、10Wで送信したときに1W反射するので、アンテナには9W行く」なんて話を見かけたのでちょっと。 この考え方が正確で...
JLCPCBのKiCadプラグインがあるので試してみたら、基板の発注がものすごく簡単だった(部品実装も含めて)。以下、手順をまとめておく。...
今日は、CQ誌、QEX、HAM worldの発売日。CQ誌は年末恒例のカレンダ付き。QEXはFT-710 AESSのレポートと垂直アンテナ...