
秋月で買った金皮1%の抵抗の精度
先日、AliExpressで買った抵抗を測ったところ、仕様(誤差±1%)を満たしていなかったという記事を書いた。 今度は、比...
カムバック組のハムライフ
先日、AliExpressで買った抵抗を測ったところ、仕様(誤差±1%)を満たしていなかったという記事を書いた。 今度は、比...
ルータ到着 v6プラスに申し込んだのが金曜日。 そして、ルータは日曜日に到着。思いの外、早く届いた。 ち...
これまでの検討はこちら。 これを踏まえて、GMOとくとくBBで「v6プラス」に申し込んだ。その前に、レンタルのWi-Fi...
IPv6化に向けてv6プラスを利用しようという方向で考えた。ISPは今利用しているGMOとくとくBBのままで契約だけ変えれば良さそうで、そ...
ネット接続がやらたらと遅い 現在の接続環境は、フレッツ光ネクストのファミリータイプ。大昔にBフレッツで契約したもの。サービス変更でこ...
恣意性を避けるため、端から10本、測定してみた。仕様は、金属皮膜抵抗 100Ω 1% 1/4W。 測定結果: 98.30, ...
ようやく部品が届き、NanoVNA用のL/C測定アダプタ等も頒布の準備ができました。NanoVNAケースとのセットでも、測定アダプタ単体で...
ふと思いついてTwitterアンケート。 350票もの回答が集まった。これまでやったアンケートで最多かも。関心が高い話題...
「5のつく日」恒例の、Yahoo!ショッピングでのFT-818NDの価格調査。 今回も前回と変らず、66,700円で、ポイン...
TQSLを起動すると証明書期限切れが近いとのウィンドウがポップアップするので気にはなっていたのだけど、放置していたらメールでも連絡が来た。...