
14/18MHzのダイポールをちょっと調整してみる
14/18MHzの2バンドダイポール、一応使えてはいるのだけど、もうちょっと調整したいと思っていた。昨夜、TwitterでSmithチャート...
カムバック組のハムライフ
14/18MHzの2バンドダイポール、一応使えてはいるのだけど、もうちょっと調整したいと思っていた。昨夜、TwitterでSmithチャート...
CQ誌2019年1月号を購入。 付録のハム手帳の「国内通信に利用されている周波数」と「アクティビティー別HF頻用周波数表」が一番の目的...
FT8の強力信号二つ。 非常に強力で左右へのはみ出しが大きい信号(2150付近)と、はみ出しがあまりない信号(2380付近)。SNRは...
記念のキャプチャ。 うちの環境だと80mバンドはあまり飛ばないので嬉しい。何度か呼び続けていたら、なんとか拾ってもらえた。オーディオ周...
「WSJT-Xでデコードできない。左の音量バーが振れない。」という相談を受けたので、ちょっと図解。 まず、確認するのは、WSJT-Xの...
Turbo HAMLOGを使っているときに、うっかりTABを押してそれまで入力していたものが全部消えてしまったことが何度か。またやってしまっ...
古くなったパソコン、なんちゃらリサイクル法があるので粗大ごみとしての処分はできない。「PCリサイクルマーク」のあるものならメーカが回収してく...
また、Log QSO時の不具合に遭遇。相手局のコールサインに「/1」のように、いわゆるポータブル表記があるとLog QSOで相手からのレポー...
激安USBロジックアナライザ 通販サイトを見ていると、ものすごく安いロジアナが目に留まった。例えば、Amazonだとこれなど。 ...
WSJT-XでQSOが終った後に、それを記録している。 ところが、2.0になってから、この中のCommnentsが保存されなくなった。...