無線機uBITX用の独自LPFを設計する uBITXのスプリアス問題を改善したいという話の続き。 これまでの話はこちら。 LPF周りの改善案がいくつかあるが、ここでは、独自に設計してみる。 1.9 MHz(2.2MHz LPF) uBITXでは本来は対応していない1.9MHz。使え...2019/02/11無線機自作
無線機uBITXのスプリアス測定 ~ OSA103 Miniで しばらく棚上げ状態になっていたuBITXの作業をそろそろ再開しよう。手始めに、現状のスプリアスの測定から。 昨夏、ハムフェアのアンリツブースで測定してもらっている。 先日入手したOSA103 Miniのスペクトラムアナライザ(FFTアナライ...2019/01/23無線機
無線機45MHz X’talフィルタの特性を測定してみた uBITX用に45MHzのクリスタルフィルタをeBayで調達。 ブツはこちら⇒ Motorola 45MHz Crystal Bandpass Filter, New, Qty.2 元ネタ 入手したX'talフィルタ、2.54mmピッチかと...2018/12/03無線機自作
自作uBITX、中波カットHPF ~ 実機確認 以前、uBIX用の中波放送カット用HPFを検討した。シミュレーション結果はこちらの記事。 これを実際に動作確認してみる。 回路図。 当該回路だけを載せた基板。 OSA103 Miniで解析。 カットオフ周波数が期待よりも高い。1.9MHzあ...2018/11/21自作
無線機uBITX、Custom LPFがさらにバージョンアップ つい昨日、Custom Filtersについて記事にまとめたばかりだけど、CEC版ファームがさらにバージョンアップされた。変更内容は正にそのCustom Filter関連。 バージョン番号は1.11。 前回は、TXA、TXB、TXCに加えて...2018/09/24無線機
無線機uBITX、Custom LFPの設定 LPFの制御線の状態が自由に設定できるように! 先日、CEC版ファームウェアVersion 1.1がリリースされた。 特段、急ぐものでもないので後回しにしていたけど、Custom Filterという機能があることを知り、面白そうなので試して...2018/09/23無線機
無線機uBITX、LPFのバンク構成を誤解していた… uBITXの送信側に入っているLPFは四つのバンクで構成されている。以前、実機の動きを調査して、次のように区分けされていると理解していた。 3.5 – 5MHz 7 – 10MHz 14 – 21MHz 24 – 30MHz しかし、いろい...2018/09/19無線機
無線機ubitx.netの最近の情報 uBITXの情報まとめサイトubitx.net、一時期あまり更新がなかったのでしばらく見ていなかったが、先程見に行ったらいろいろとあった。気になったものをピックアップ。 スプリアス/LPF 80mでのフィルタ性能の改善案。以前の私のシミュレ...2018/09/12無線機
無線機uBITX、CEC版ファームウェア Ver. 1.1がリリースされた ベータ版が取れて、正式リリース。内容は1.097 Betaと同じとのこと(バージョン番号の変更だけ)。 こないだ、タッチパネル液晶をいじってたら飛ばしてしまったようなので、動作確認はしばらく先^^;2018/09/11無線機
無線機uBITXのスプリアス測定 スペアナで測定してもらう uBITXのスプリアス/LPFがコミュニティで話題になっており、私もuBITX購入者の一人として気になる。 そんな折、ハムフェア2018のアンリツ厚木アマチュア無線クラブブースで同社のスペクトラムアナライザを使って...2018/08/27無線機