
WSJT-X FT8 DX Peditionモードの挙動不審
VK9XGがFT8 DX Peditionモードで出ていたので、WSJT-X 2.0-rc3でのテストにもなると思って呼んでみた。しかし、Q...
カムバック組のハムライフ
VK9XGがFT8 DX Peditionモードで出ていたので、WSJT-X 2.0-rc3でのテストにもなると思って呼んでみた。しかし、Q...
新しいオシロスコープが欲しい! これまで持っていたオシロスコープは帯域が25MHzで、無線機をいじっていると上限が低いのが不満だった。やは...
こないだ届いたプリント基板のうち、まずは小物のSWRインジケータを作った。 シンプルなものだけど、ユニバーサル基板だとそれなりに面倒。...
先日、eBayで注文したものが不達で返金されたけれど為替差損が損じたということがあった。 今日、まったくの別件でPayPalに電話した...
WSJT-X 2.0のFT8は1.xのそれとは形式が異なる。情報量がちょっと増えているため、互換性がない。現在のテスト版のWSJT-X 2....
こないだELECROWに注文した基板、もう届いた。配送にはOCS/ANA Expressを使い、発送から一日で到着。早い。国内配送業者は佐川...
先日、Elecrowに発注した基板、発送した旨の連絡が来た。 ラベルにある手書きの数字、基板の枚数だろうか?そうすると、5枚&time...
10月15日にリリース予定だたったWSJT-X 2.0-rc3、少々遅れたもののリリースされた。 早速、ダウンロードしてインストール。...
RR73ってどうやって出すんだろうと思いつつも、さほど使いたいという気も起きなかったので調べていなかったのだけど、ふと、「Tx4」ボタンの上...
先日、eBayであるものを購入したが届かないということがあった。まれに、「悪いヤツ」に発注してしまって届かなかったということはあるけど、それ...