無線機KT-8900の周波数範囲書換えサービス 「KT-8900用の操作周波数範囲変更ソフトが見つからない」という記事を以前書いた。この記事が、KT-8900の日本使用モデルを販売している業者さんの目に留まったようで「うちでやってますよ」という内容のメールを頂いた。このKT-8900、や...2018/07/31無線機
デジタルモードセントヘレナ、久しぶりのニューエンティティ なかなか増えないニューエンティティ。QSOできないどころか、WSJT-Xの赤紫表示を見かけることもほとんどない状態。久しぶりに出てきたので呼んだら取ってもらえた。30mバンド、FT8、セントヘレナ。二回のコールで取ってもらえた。一回目はちょ...2018/07/30デジタルモード運用
アンテナCG-3000がチューン動作に入らないのは暑さのせいか? 少し前からCG-3000がチューニング動作に入らないことが多くなった。チューニングが取れないのではなくて、チューニング動作そのものを行ってくれない。合っているつもりになっていると言うか。以前、シールドボックスを付けたことでチューニングしてく...2018/07/23アンテナ
デジタルモードFT8 DXpeditionモードのようで、そうじゃない 5B4という(私にとっては)珍しいプリフィックスの局のCQを見かけたので呼んでみた。一発目はオンフレで、二回目はスプリットで。残念ながら、別の局に応答したけれど、スプリットなのでそのまま呼続け。そしたら、途中でFT8DXpeditionモー...2018/07/22デジタルモード運用
運用PSK Reporter、白地図化 PSKReporterの地図が変った。GoogleMapsAPIの使用料金の体型変更に伴い、無料で利用できなくなった(無料の範囲を超えてしまう)ためらしい。詳細は、下記ディスカッション。GoogleMapspricingchanges--p...2018/07/17運用
デジタルモードFT8二重デコード 私のFT8の信号を見ていた方から「二つ見える」という情報をTwitter経由で連絡頂いた。下がその様子(転載許可を頂いたキャプチャ画像)。なるほど、本物の信号(1359)の100Hzほど下(1255)でもデコードできている。送ってくださった...2018/07/14デジタルモード
アンテナ14/18/21/50 マルチバンドダイポールの分割を検討 マルチバンドダイポールをなんとかしたい現用のマルチバンドダイポール。最初は14MHzモノバンドで作り、そこに18MHzを追加。その後、21MHzを追加。さらに、50MHzを追加。これが一年ほど前。14/18はそこそこいい感じなんだけど、21...2018/07/14アンテナ
工具デジタル顕微鏡 デジタル顕微鏡を発注Twitterで見かけていいなと思っていたデジタル顕微鏡(マイクロスコープ)。これまたTwitterで「Amazonのタイムセールの対象になっている」という情報を見かけて発注。台座が金属のタイプと吸盤のタイプがあるようだ...2018/07/13工具
無線機uBITX、タッチパネル化 ~ CEC版1.095Beta Nextion2.8インチタッチパネルディスプレイCEC版ファームウェア1.094Bataでタッチパネルがサポートされた。NetionとTJCというメーカ(?)のものに対応しているらしいが、いろいろ調べてみるとTJCの方はいまいち評判が良く...2018/07/12無線機
デジタルモードデジタルモードのキョーレツな局 いつかやってみようと思っていた実験。FT8、ウォータフォールで見ると左右にはみ出し、かつ、倍音も強い信号。ATTを入れたり、RF減を絞ったらどうなるか?760Hz付近に出ているCQ局。+14~+17dBでデコードできている。1500Hzちょ...2018/07/10デジタルモード運用