
AT-100MとATU-10(アンテナチューナ)を試してみた
Banggoodからレビュー用にアンテナチューナが二つ届いた。AT-100MとATU-10。どちらも小型。 それぞれの最大の...
カムバック組のハムライフ
Banggoodからレビュー用にアンテナチューナが二つ届いた。AT-100MとATU-10。どちらも小型。 それぞれの最大の...
Banggoodから小型アンテナチューナのレビューのオファーを頂いた。「興味ある」と回答しておいたので、ものが手配できたら送ってくれるだろ...
前回の続き。 AT50を実際に試してみるために、ロングワイヤを仮設。 エレメント長は9m位。最も高いところでせいぜい4...
AT50というアンテナチューナをレビュー用にBanggoodから提供してもらった。 型番的にはKENWOODのものとタブって...
Banggoodから「夏のボーナスセール」の案内が届いた。 セール会場⇒ 眺めていたら、面白そうなものを発見。 ...
アンテナチューナはインピーダンスの辻褄を合せてくれるけど、当然、挿入損失がある。では、実際のところどの程度なのか?ATU-100の通過特性...
手のひらサイズのアンテナチューナATU-100をレビュー用にBanggoodさんから提供を受けたのでレポート。 QRP対応の...
CG-3000からの2m FMメイン(145.00MHz)へのノイズに悩まされている話の続き。 放射源の確認 これまで、CG-3000か...
前回までのお話: CG-3000の制御部をシールドしたら2m FMメインへのノイズが抑えられたものの、CG-3000のチューニングがされにく...
CG-3000からのノイズが2m FMのメイン(145.00MHz)に入る件、これまでの対策である程度は収まっていた。 しかし、それか...