
TSSの保証認定料が値上げされていた
保証認定料を調べていたら、TSSの変更時の保証認定料が4,000円になっていることに気づいた。平成30年10月1日に改定されたとのこと。うー...
カムバック組のハムライフ
保証認定料を調べていたら、TSSの変更時の保証認定料が4,000円になっていることに気づいた。平成30年10月1日に改定されたとのこと。うー...
旧スプリアス規格の機器での開設や変更があと一ヶ月ほどということもあり、免許申請関係のツィートをよく見かける。JARDで保証認定を受けて、さら...
今回の変更申請、予定通りなら先週分でTSSから総通に回っているはず。何度も電話するのは気がひけるので、今週の頭にメールで状況の問い合せたけれ...
一昨日、TSSから指摘を受けた件、即日修正ファイルを送ったわけだけど、何も連絡が来ないので電話してみた。案の定(?)、「まだ見ていない」と。...
先日郵送した申請書類が届いているかTSSに電話してみた。途中祝日があったりもしたけど、すでに見てくれていたようで、全体的には問題ないとのこと...
第二級アマチュア無線技士の従事者免許が届いたので、変更申請。 HF機(TS-690V + PA-450)は、以前、TSSで保証認定を受けた...
JARDがスプリアス確認保証認定なるものを始めたが、一方、TSSはサイトを見てもその辺りついては何も触れられていない。ひょっとして、保証認定...
TSSに提出していた変更申請、先週分として通過予定との話だったけど本当に通過したのかな?気になったので、メールで問い合せていたけど二日ほど経...
火曜日に電話で修正箇所を聞き、その夜には修正した諸元表等を提出した。今度こそは、審査に通過するはず。と思いつつも気になったので、電話して状況...
先日、TSSに提出した変更申請の工事設計書に記載漏れを見つけてしまった。デジタルモードの電波型式の複雑さに気を取られて、28/50MHz帯で...