お知らせ 【頒布】REGM05 – モバイルバッテリで作る±5V電源 オペアンプの実験を行うのに手軽に使える正負両電源が欲しくて作ったものです。モバイルバッテリにつなぐと±5Vが得られます(もちろん、5VのACアダプタでも大丈夫です)。比較的低電圧で動かせるオペアンプも多いですので、そこそこ使えると思います。... 2025/03/22 お知らせ
お知らせ 【頒布】MNHA05 – モバイルバッテリで動かすヘッドフォンアンプ(A47式) 自作ヘッドフォンアンプの定番の一つ、「A47式」をモバイルバッテリで動かせる形でまとめました。モバイルバッテリから供給できる電圧は+5Vですが、内部で-5Vを作り出しており、±5Vでオペアンプを動作させます。一般的なモバイルバッテリですと自... 2025/03/15 お知らせ
お知らせ 【頒布】MBHT01 – モバイルバッテリ自動電源断回避器(オートパワーオフキャンセラ) モバイルバッテリのオートパワーオフを回避する装置です。ちょっとした機器の電源としてモバイルバッテリを使おうとすると「勝手に電源が切れる」という問題がありますが、それを回避できます。 2025/03/14 お知らせ
お知らせ 【頒布】キット在庫僅少情報 1セット 終了しました1セット(緑のみ、青は終了) 終了しました基板完成品のみ1セット(キットは再頒布の予定あり(時期はもうちょっと先))2セット(ただし訳あり品)以下はある程度余裕あり以下は準備中 2025/03/08 お知らせ
お知らせ 【頒布再開】PWFL01 – 電圧降下兼リプルフィルタ 部品が調達できたので頒布を再開します。「PD電源でIC-705を動かすのに、定格上限近くの15Vで使うのはちょっと気持ち悪い」、また、「リプルがそれなりに大きそうなのもなんか嫌」という気持ちをスッキリさせるために作ったアダプタです。電源ケー... 2025/02/12 お知らせ
お知らせ 【事務連絡】LPFS01の頒布を10月~11月頭頃(2024年)にお申し込みくださった方へ 上記の時期にこちらLPFをお申し込み下さった方への連絡です。450MHz用のLPFのパーツに入れ間違いがありました。本来は8.2pFのところ、82pFを入れてしまっています。下の写真のように「82」と手書きしてあります。82に「8.2」と書... 2025/02/11 お知らせ
お知らせ 【頒布再開】LPFS01 / LPFS02 – 144MHz帯・430MHz帯用LPF 部品が補充できましたので頒布を再開します。詳細と申込みはこちらのページです。 2025/02/11 お知らせ
お知らせ 【頒布・シェア】トラ技掲載ヘッドフォンアンプ こちらの記事のとおり、トランジスタ技術 2025年2月号にケースもプリント基板で作るヘッドフォンアンプの記事を寄稿しました。記事内で紹介した基板のガーバファイルは公開しています(トラ技サイト)ので、ご自分でプリント基板を発注することができま... 2025/01/10 お知らせ
お知らせ UV4732_03(UV-K5 HFフルバンド受信化基板)をELECROWのシェアプロジェクトに登録しました 以前頒布していた「UV-K5のHF受信をフルバンド化するKD8CECさんのファームウェアに対応する基板キット」のガーバファイルを、ELECROWにシェアプロジェクトとして登録しました。キットとしての頒布は終了しましたが、もし、作ってみたい方... 2025/01/06 お知らせ
お知らせ 【頒布再開】LPFS01 / LPFS02 – 144MHz帯・430MHz帯用LPF 部品が補充できましたので頒布を再開します。詳細と申込みはこちらのページです。 2024/12/28 お知らせ