
CG-3000を購入
ロングワイヤに1:9 UNUN、接地やカウンタポイズを色々いじってみたけど、アマチュアバンドでどうにも上手いことSWRが落ちてくれない。いじ...
カムバック組のハムライフ
ロングワイヤに1:9 UNUN、接地やカウンタポイズを色々いじってみたけど、アマチュアバンドでどうにも上手いことSWRが落ちてくれない。いじ...
先日作ったバランを使って、14MHz、18MHz、21MHzのマルチバンドダイポールを上げてみた。単純に、各周波数のエレメントを付けただ...
まずは、LoTWとは? LoTWもそろそろやらなきゃなぁ、と思って先日調べた。てっきり、eQSLみたいなWebベースのものかと思っていたら...
たまたま、私の信号をモニタしていたjh8jnfさんから指摘を頂いた。2倍音が出ていると。氏によれば、オーディオ段のどこかでクリップしているの...
以前検討した分岐導体バランの実験をしてみた。 そもそもが、シュペルトップの長さはどうすべきかから、この分岐導体バランに行き着いた。そのあた...
地デジ用のTVアンテナには結構ごっついものを建てていた。元々はアナログ時代用のアンテナで、ゴースト対策のために指向性の鋭いものを選択した。し...
ダイポール(逆V)を上げるべく、バランを作成する。14、18、21MHzのマルチバンドの予定。なので、バランは14MHz対応の必要があるが、...
以前購入した、CB用ロッドアンテナをBNC化した。 ケースにロッドアンテナとBNCコネクタを付けただけだけど(笑 使ったケースは...
eBayで見かけたバカ安の同軸切替器を買ってみた。普通に買えば数千円、一万円に近い方の数千円だけど、今回買ったのは、US$15弱。...
総務省の無線局免許状等情報が平成29年5月13日現在に更新されていた。 ところが、どういうわけか4月25日付けの免許の情報が反映されて...