
釣竿ロングワイヤの張り方を変更
あまりに飛びが悪いので、張り方を変えてみた。 before after 元々の目論見は、あとの写真のように間隔を広げて水平部を...
カムバック組のハムライフ
あまりに飛びが悪いので、張り方を変えてみた。 before after 元々の目論見は、あとの写真のように間隔を広げて水平部を...
WSJT-X、送信が突然切れた。Enable Txを押したら送信し始めたが、また切れてエラーがポップアップ。詳細を見たら次のように。 H...
7MHz帯でJT65をやっていて、あまりの取ってもらえなさにガクゼンとしている。レポートはこちらが概ね-10~-15dB悪い。国内でも海外で...
3月29日に変更申請した免許状が届いた。 145、435MHz帯にデジタル系を追加したが一括コードの3VAの中に含まれているため、記載...
そろそろeQSL.ccをちゃんと使おうと思い、ドネーション(寄付)をした。 ドネーションを行うには「$」アイコンのMoneyを開く。 ...
ようやく審査終了。3月29日に申請したのでほぼ一ヶ月かかった。今回は長かった。 こうやって過去の状況を振り返ってみると、去年の4月22...
40mbでCQ局を呼んでみても空振りばかりなので、こちらからCQを出してみた。 操作にまごついて取り損ねたり、向こうからの応答がなく成立し...
カウンタポイズを付けても良い方向の変化が見られなかったので、エレメント長を変えてみる実験。 まず、元の状態(カウンタポイズなし、接地のみ)...
40mbでのJT9。インドネシアのCQ局を呼んでみたら、一度目はQRZ、続いてSRI NO DECODE。と言われたので、送信パワーを10W...
40mbでのJT65がちっとも取ってもらえないのでJT9に移動してみた。そしたら運良くオーストラリアの局にとってもらえた。初めてのJT9。H...