
FT8でQSOパーティ
昨日(大晦日)から、過去のQSOパーティの記事のアクセスが伸び始めた。 多分、今年もこの手順で大丈夫なはず。ポイントは、...
昨日(大晦日)から、過去のQSOパーティの記事のアクセスが伸び始めた。 多分、今年もこの手順で大丈夫なはず。ポイントは、...
新年最初のQSOは、ロシアの新年記念局のR21HNY。30m、FT8。 UTCではまだ2020年だけど。 で、...
これまでに見た中で最強。+31dBもすごいけど、+37dBとは。
FT8で見かけたメッセージ。
FT8でQSO中、Band Activityの方に相手局のデコード結果が表示されなかった。他局は表示されている。QSOはできた。 ...
とっても効率は悪いけれど、何度も再送を繰り返して、なんとかQSOできたときは嬉しい。念のため、73もたくさん送っておいた。VK8A...
記念のキャプチャ。20m FT8。北米東部は難しい。
Twitter見てたら今日はコンディションが良いようで、ケニアとつながったと言う話があった。ワッチしてみたら見えたので、ダメ元で呼んでみたら...
160m/80mのバンドが拡張された記念として、その周波数で運用してみた。 160mは、まぁ、飛ばないわな…。しかも、今はアテナエレメ...
本日(2020年4月21日)付の官報号外で、1.9MHz帯と3.5MHz帯のバンド拡張等が公布され、即日施行された。 新しい周波数割当...