
CG-3000を設置
これまで使っていたロングワイヤのエレメントや接地をそのまま使ってCG-3000を設置した。1:9のUNUNをCG-3000に入れ替えた格好。...
カムバック組のハムライフ
これまで使っていたロングワイヤのエレメントや接地をそのまま使ってCG-3000を設置した。1:9のUNUNをCG-3000に入れ替えた格好。...
WSJT-Xのウォータフォールを見て、「何も見えないなぁ」と思っても、実は受信できることもある。バンドが静かだと、目視で見えなくても、もちろ...
5D-FB-LITEにコネクタをつけようとして愕然。BNCやNコネクタのピンに芯線が入らない。 仕様を見てみたら… ケーブ...
デジタル系の新モードを追加申請した。FT8、T10は最近話題のもの。ISCATはよくわからなかったので見送っていたもの。最近、このブログのコ...
これまでの経緯は、こちらの記事。 このFT8からの被りを何とかできないかと思っていたところ、jh8jnfさんからフィルタでカットで...
WSJT-X 1.8.0 rc1に設定されている周波数を見ると、FT8はJT65の2kHz下に設定されている。なので、FT8はその2kH...
※注意※ この記事で取り上げた出品は不正のようです。コメント欄で複数の方から商品が届かず、返金してもらったという情報を頂戴しています。返金さ...
QCQ企画の発表によれば、平成29年4月期の第一級アマチュア無線技士の国家試験の合格率は28%だったそうだ。 引用元: 前回、平成...
以前、JT65の信号が汚いという話を書いた。 しかし、汚く見えるのは、実は受信側、つまり、自分の方に原因があるのではないかというのが今...
eQSL.cc内のアワード、eDXがようやく50に到達した。 50番目はフレンチポリネシアの局。5月にQSOした局で、なかなかeQSL...