PR

エレキ万博2025

8月9日(土)に開催されたエレキ万博2025に出展した。出展の経緯はこちらの記事。

10時過ぎに開場着。すでに結構な人が並んでいた。

ちゃっちゃと展示物を並べ、AKCの横断幕(?)で装飾。

10:30開場。と同時に人であふれかえる。

昼過ぎに少し落ち着いたかなと思ったのだけど、しばらくしたらまたかなりの人。

事務局によれば、事前予約が約1500名、当日直接の来場者が100名程度だったとのこと。500~700名程度を想定していたそうで、大幅な上振れ。秋葉原という場所柄、当日、ふと寄ってみたという人が多いのかと個人的には思っていたのだけど、ほとんどが事前予約の方だったようだ。ほとんどが事前予約ということで、最初からこれが目的で来たという人ばかりだから会場と同時に大混雑になったのだろう。

そんな大盛況だったということもあって、私のところでもチラシを100部用意したのだけど、途中で無くなってしまった。まさか足りなくなるとは思わず…。

来場者の年齢層もかなり幅広い。学生さんも多数。学生コーナがあったということも関係しているのだろうが。

出展者の幅(?)も広い。メーカやトラ技執筆者だけでなく、内閣府やら国土地理院やらJAXAやら。いずれもトラ技に記事があったことは知っていたけれど。ともかく幅広い。それが来場者の幅の広さにもつながっているのだろう。

大盛況だったこともあり、来場者さんからは「これまでもやっていたんですか?」「来年も開催するんですか?」といったようなことを聞かれたりもした。これだけ賑わうのだったら、次を考えないのはもったいない。

出展側だったのであまりじっくり見て回ることはできなかったが、中でも特に興味を覚えたのが、この東京学芸大学のポスタ展示。オペアンプ一つでダイレクトコンバージョンのラジオが作れるんだそうな。試してみたい。

以下、会場を回って撮影したもの。

コメント