
ePFX300 – 400に到達
ePFX300アワードで400プリフィックスに到達。Mixed。 ePFX400になるのかと思ったけどそんなことはなく、ePFX300...
カムバック組のハムライフ
ePFX300アワードで400プリフィックスに到達。Mixed。 ePFX400になるのかと思ったけどそんなことはなく、ePFX300...
24日に電子申請したものが、もう「審査中」。 わずか五日。 これまでは、「到着」のままで三~四週間というのが普通だったのに。 「審...
すっかりFT8が主流になりJT65の信号は減ってきたが、時折、JT65(と思しき信号)が賑わっているのを見かける。そう言うときはWSJT-X...
最初の開局当時から2/3λヘンテナが好きで、これまでに何度か作った。 でも、これがほとんど知られていない様子。ということで、シミュレー...
20時間くらい前に電子申請したものがもう審査終了。といっても、「取下げ」申請だけど^^; 一旦申請したものの、添付資料に間違いを見つけ...
ふと思い立って、デジタルモードで使われている無線機って何が多いのだろうと思ってアンケートしてみた。複数使っている方もいらっしゃるだろうから、...
諸元をいじって届出を行った。 JT65: 符号構成をJT65A/JT65B/JT65Cとした JT9: JT9B~Hのサブモードを追加し...
CG-3000からの145.00MHzへのノイズが今日はひどい。TR-751のSメータで4近く振っている。当然、スケルチは開いてバリバリいっ...
コンディションの変化やQRMの発生・悪化等でQSOが尻切れになってしまうことがある。JT65やFT8といったモードでもそれは珍しいことではな...
WSJT-Xでは周波数指定にいろいろな方法があることがわかった。 メニューを開いて選択 まずは、一番普通の方法。 マウスホイールを...