
フロートバランの巻数を検討
Gawantもどきの実験、測定関係は一旦置いておき、組み込むフロートバランついて検討する。現状、FT82-43で巻数は17回としているが、...
カムバック組のハムライフ
Gawantもどきの実験、測定関係は一旦置いておき、組み込むフロートバランついて検討する。現状、FT82-43で巻数は17回としているが、...
前の記事で、jh8jnfさんから次のコメントを貰った。 あ、ふと思ったのですが、コイルの1次・2次の巻き線の方向はどうなっていますか? ...
これまでの実験で、フロートバラン+強制バランという構成にしてみた。強制バランを入れたのは、「実はこのアンテナは平衡型じゃないのか」という発想...
ロッドアンテナの修理が終ったので、FT82-43によるフロートバランとFT50-43による強制バランの組合せでのGawantもどきのテスト。...
Gawantもどきの実験で使っていたCB用ロッドアンテナが破損。BNCコネクタからロッドアンテナ部が抜けてしまった。 どうやって固定さ...
7n3tckさんのツィートで、JT65やRTTYなどだけではなく、様々なデジタルモードがあることを知った。 ということで、気になっ...
これまでの実験で、 コモンモードチョークで感電は防げる。 強制バランでも効果はあるが、不充分。 FT50-43のフロートバランで効果は認...
これの続き。 月曜日に「審査中」になって、今日、火曜日には「審査終了」。 到着から受付までは十日(土日祝日を含む)、審査へは一稼...
これの続き。 金曜日に「受付処理中」になって、今日、月曜日には「審査中」。 到着から受付までは十日ほどかかったが、受付処理中から...
コモンモードチョークを入れれば感電しないことがわかったGawantもどき。 外付けの大きなチョークを挟むのも不格好だし、お手軽さが失わ...