
ツインループアンテナをMMANAでシミュレート
2/3λヘンテナって、1λループを二つつないだものだろうと、以前の記事で書いた。 1λループを二つつないだと考えれば、他にもある。ツイ...
カムバック組のハムライフ
2/3λヘンテナって、1λループを二つつないだものだろうと、以前の記事で書いた。 1λループを二つつないだと考えれば、他にもある。ツイ...
無線機の定格電圧は、多くの場合、13.8V。この何とも言えない中途半端な数字はどこから来たんだろうとtwitterでつぶやいたところ… ...
つい、つい、入れてしまった^^ 455kHz用のYG-455CN-1は、本体入手時から付いていたもの。 8.83MHz用に、CWフィ...
TCXOを採用したRTL-SDR BlogブランドのUSBドングルの新版(V.3)がずっと気になっており、ついにと言うか結局と言うか、手に入...
第一級アマチュア無線技士の試験過去問題を五年分(H23年12月度~H28年8月度)、三巡目完了。今回は、前回までの結果で130点に満たなかっ...
試験日まであと二週間。
ふと思い立って、twitterアンケート。開局時には皆さんどのバンドを使ってたのかなぁと。 twitterのアンケートは選択肢が四つしか設...
twitterで3.5MHz帯のフルサイズダイポールの話になり、「Z型に張ったらどうなるだろう」、というコメントを頂いた。面白そうなので、M...
比例 二つの帯電体の間に働く力の大きさ: 電荷の積に比例(クーロンの法則) 2乗に比例 コイルのインダクタンス(巻き数の2乗) ...
前回の7回巻きで完成したつもりになっていたFT114-43を使った1:9 UNUN。 コメントで「6回巻きも見たい」と。実のところ自分...