
Chrome・FirefoxでCtrlキーが効かなくなった
結論からいうと、犯人はESET(セキュリティソフト)。 以下、問題発覚から解決までの流れ。 経緯 きっかけはWindow...
カムバック組のハムライフ
結論からいうと、犯人はESET(セキュリティソフト)。 以下、問題発覚から解決までの流れ。 経緯 きっかけはWindow...
さすがに遅すぎる… ついに、メインPCを新しくした。と言っても、自作機なので、マザーボード、CPU、メモリだけを新しいものに入替えた...
指定した待ち時間を得るSleep()。ms(ミリ秒)単位で設定できるが、調べてみたら思いの外精度が悪い。元々いいとは思っていなかったのだけ...
Visual Studioでswitch文を書いたら、こんなふうに自動整形された。 caseがインデントされずに、switc...
HDDの挙動が怪しくなったので交換用のHDDを入手した。詳細はこちらの記事。 そんなときに、EaseUS社からディスクバ...
Microsoft製のチェックツールがほとんど役に立たない(「このPCではWindows 11を実行できません」とだけしか教えてくれない...
Windows 11が出ることになり、Windows 10からの無償アップデートが発表された。 「名前は変われど、無償アップ...
今月分のWindows Updateのために再起動。念のため、Windows Update情報をチェックしたら、20H2が利用可能となって...
つい先日アップデートし(てえらい目にあっ)たばかりなのに、また来た。 しょうがないので再起動。変なことが起きないこと...
2004へ強制アップデート 先週、月例のWindows Updateがあったばかりなのに、また「アップデートするんで、再起動してね」...