アンテナBNC L型コネクタを測ってみる ~ その2 さらに別のBNC L型コネクタの特性を測ってみた。外見からは良し悪しはわからないが、NanovVNAなどで測ると違いが見えてくる。2023/10/22アンテナ
周辺機器BNC L型コネクタを測ってみる 直角に曲がったBNC変換コネクタにはひどいものがある、という話を思い出したので手元のものを測定してみた。結果は430MHzでも大きな問題はなさそうだった。2023/10/13周辺機器
VNANanoVNA、5351のMODE設定による影響 NanoVNA-H/H4ではSi5351かMS5351が使われている。この設定を間違えると高い周波数で測定誤差が生じる。その確認実験。2023/10/10VNA
VNANanoVNA-H4、アンテナアナライザ設定ファイルと使い方 「NanoVNAをアンテナアナライザとして使おうと思ったけどわからん…」っていう方が少なくないようなので、事前に設定したデータファイルを用意してみた。 対象機種 こちらで用意した設定データを取り込む必要があるので、microSD対応のNan...2023/09/04VNA
スペクトラムアナライザtinySA ULTRAで測定: 高調波、AM、二信号特性 tinySA ULTRAでいくつかの測定を行ってみた。 10MHz正弦波 まず、今回の基準となる10MHzの正弦波。レベルは-30dBm。信号源はファンクションジェネレータUTG962E。 センタ周波数10MHz、スパン10kHz。RBWは...2023/06/18スペクトラムアナライザ
自作マイクロインダクタ(等)の特性測定 測定対象品 AliExpressで購入したマイクロインダクタの特性(インダクタンスとインピーダンス)をNanoVNA-H4を使って測る。 410サイズのマイクロインダクタと、パワーインダクタと表示されている垂直タイプ(6x8mm)。 それと...2023/04/23自作
VNANanoVNA ファームウェアバージョンアップ(1.2.14) NanoVNA-Hのファームウェア配布サイト(GitHub)をチェックしたら、1.2.14が出ていた。8月31日付けなので1か月半くらい前か。 【追記】 注意: このバージョンはmicroSDカードからの読み込みができない。 【追記ここまで...2022/10/12VNA
VNANanoVNAファームウェア v1.2.00(DiSlord氏版) NanoVNAのファームウェアをDiSlord氏版のv1.2.00に入れ替えてみる。 DiSlord氏版ファームウェア その前にちょっと整理。今現在、販売されているNanoVNA-H(2.8インチ) / NanoVNA-H4(4インチ)はh...2022/07/20VNA
VNANanoVNA-H4 HW V4.3(microSDスロット付き) 手元のNanoVNA-H4が不慮の事故によって動かなくなってしまった。LiteVNA 64やNanoVNA-F V2があるので特に困りはしないのだけど、やはりリファレンスとしてNanoVNA-H4も持っておきたい。それに、最近のNanoVN...2022/07/12VNA
VNANanoVNA-Appの使い方 LiteVNAのサイトを見ていて見つけたNanoVNAをPCで使うためのソフトウェア。ざっと使ってみたところ、なかなかいい感じ(NanoVNA、NanoVNA-H4、LiteVNAで使えることを確認した)。 LiteVNAについてはこちら。...2022/02/16VNA