
「gawant」で検索1ページ目を占拠
ふと検索してみたら、何と、1ページを丸ごと占拠している。10位まではすべて当ブログということだ。 記念のキャプチャ。
カムバック組のハムライフ
ふと検索してみたら、何と、1ページを丸ごと占拠している。10位まではすべて当ブログということだ。 記念のキャプチャ。
先日、PCを付属装置とする「電話」の申請を行った。 これまでは、デジタル系のモードはTS-690にだけ付けていたが、「電話」が認められ...
当ブログがCQ誌に掲載されてから十日ばかり経った。 発売日は、確か、3月18日。 掲載された結果、ブログへのアクセスはどうなったか?...
ようやく、釣り竿を立てた。 釣り竿購入の記事を確認したところ去年の九月なので、実に半年も経っている。いろいろ考えているうちに寒くなっ...
隣接されたトランス同士の結合によるクロストーク 電源トランスの漏洩磁束実験 トランスの磁束もれ方向 結局のところ、「できるだけ離...
2mオールモード無線機 TR-751の修理h TR-751の修理 TR-751/851のボリューム・バッテリー交換 TR-751...
CQ ham radio 2017年4月号の別冊付録「リモート・シャック構築ガイド」で当ブログが紹介された。遠隔操作の免許申請の手続きが綴ら...
TM-441復活 | K2さんの雑記 TM-241/441/541 | Ham Radio 修理日記 KENWOOD TM-241 ...
これの続き。 昨日、「審査中」になって、本日、「審査終了」。 申請内容を今一度書いておくと、PCを付属装置として「電話(A3E、...
これの続き。 これまでの経験だと、「到達」の後、一旦、「受付処理中」になり、その翌日くらいに「審査中」になっていた。ところが、今回...