
LFP 430の改善 ~ Lを基準にしてカットオフ周波数を上げたら?
430MHz用LPFの実験の続き。 前回は、Lをいじってなんとかしようとしたけど、上手く行かなかった。 ならば、逆に、Lを基準にカットオ...
カムバック組のハムライフ
430MHz用LPFの実験の続き。 前回は、Lをいじってなんとかしようとしたけど、上手く行かなかった。 ならば、逆に、Lを基準にカットオ...
eQSL.ccから毎朝3時に「一週間以内にメンバシップが切れるよ」メールが到着。 ということで、支払いを。 ここから申し込む...
記念のキャプチャ。30m、FT8。
コイル、コンデンサに続いて、抵抗の測定もやり直した。 前回のものはこちら。 このときの測定では、高い周波数ではL/C測定アダプタの影...
「5のつく日」なので、FT-818NDの価格調査。 前回はこちら。 今回も前回と変らず。ショップも、販売価格も、ポイント還元率も。 ...
空芯コイルの測定し直しに続いて、チップコンデンサも測定し直した。 測定結果はこちらのページ(以前の記事を書き換えた)。
先日のバンド幅拡張などの改正で1.9MHz帯で全電波型式の運用が認められるようになった。 しかし、一括コードの4MAや3MAにはJ3E...
久しぶりにJT9でQSO。 なんだ?最後のゴミみたいな「M95」っていうのは。おそらく、「PM95」の切れ端だろうと思うけど、こんなふ...
160m/80mのバンドが拡張された記念として、その周波数で運用してみた。 160mは、まぁ、飛ばないわな…。しかも、今はアテナエレメ...
1.9MHz帯と3.5MHz帯のバンド拡張 本日(2020年4月21日)付の官報号外で、1.9MHz帯と3.5MHz帯のバンド拡張等...