WSJT-X 2.1では新しいプロトコル「FT4」が実装されるらしい。WSJT-Xの公式ページで文章が公開されている(一番下のところ)。
日本語版もある。
https://physics.princeton.edu/pulsar/k1jt/FT4_Protocol_jp.pd…
これによれば、FT4はコンテスト用のモードであり、FT8よりも2.5倍速いとのこと。
- 送受切替: 6秒
- 送信時間: 4.48秒
- 占有周波数帯域: 90Hz
- デコード率50%スレッショルド感度: S/N=-16.4dB(-18dB以上に上げることも可能)
こういう記述がある。
WSJT-X 2.1.0のベータ版を使って、決められた時刻で送信受信を開始しない非同期方式について、その適否をテストしました。テストの結果、同期方式が極めて有利であることを確認しました。送信を規定時刻に開始し終了することによって、ずっと多くの受信信号をデコードできることがわかりました。特に、それぞれの局が半分送信半分受信になるようなコンテスト時に、有効であることがわかりました。通信工学的観点からも同期式を採用することで、チャネル容量を増やすことができます。
ということは、おそらく、これまで以上に正確に時計を合せる必要がありそう。
下の画像は、公式文書からのキャプチャ。
今後のスケジュールは、4月22日にWSJT-X 2.1.0-rc5を公開、6月7月15日に2.1.0正式版公開の予定。
※日本語版のドキュメントでは6月15日になっているけれど、原著はJuly 15。
FT4はFT8に取って代わるという性格のものではなさそう。
以下、FT4に関しての情報。

【追加情報】