運用 Z37CXYからのQSLカード こないだOQRSしたZ37CXYからQSLカードが届いた。あれ?空欄。自分で書くの?と思ったら、裏に記載されていた。なるほど。「交信証明」としてはこれで充分か。というか、元々「LoTWはお願いしたいけど、紙カードはいらない」って連絡したんだ... 2020/09/04 運用
書籍・雑誌 【お知らせ】再入荷: アマチュア無線用アンテナお手軽設置ノウハウ 先日紹介したこちらの書籍、どちらもしばらく在庫切れになっていましたが、Amazonも楽天ブックスも再入荷しているようです。一応、お知らせ。紹介した際の記事はこちら。 2020/09/02 書籍・雑誌
書籍・雑誌 ラジオの製作 VS 初歩のラジオ 昨日(8月25日)、「中の人」からこんなツイートが。「ラジオの製作 創刊65周年記念特大号」が出るらしい。1970年代・1980年代、こうした電子工作やラジオ関係の雑誌が人気だった(と思う)。中でも、この「ラジオの製作」と「初歩のラジオ」が... 2020/08/26 書籍・雑誌
無線機 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 「5のつく日」恒例の、Y!ショッピングでのFT-818ND価格調査。山本無線CQの在庫が復活したので、最安値も元に戻った。66,700円(ソフトケース付き、税込み、送料無料)、ポイント類が14%(6,003+3,335=9,338)。ずーっ... 2020/08/25 無線機
自作 AliExpress、三ヶ月かかってようやく届く 発注は5月28日。実に、ほぼ三ヶ月かかった。「さすがにもう来ないだろう」と諦めていたので驚いた。これだけ日数がかかってもなくならないとは。あと数日でbuyer protection期間が過ぎるので、そしたらdisputeしようと思っていたら... 2020/08/24 自作
書籍・雑誌 アマチュア無線用アンテナお手軽設置ノウハウ 「アマチュア無線用アンテナお手軽設置ノウハウ」という書籍、CQ出版の見本を見たら実践的な内容が多く参考になりそうなので購入。内容は、自宅のベランダや移動先でアンテナを設置する方法、そのための工夫など。タワーを建てたりという話はない(同然だけ... 2020/08/22 書籍・雑誌
免許 審査終了: 1.9MHz帯での音声通信 早々に審査終了。19日の夜中に届け出て21日の夕方に審査終了なので、実質二日。中国総通、仕事が早い!こちらの記事のように、「1.9MHz帯での音声通信」と一言書いただけ。補正依頼等もなし(もしあったらこんなに早く資産終了にならないだろう)。... 2020/08/21 免許
免許 変更届出: 1.9MHz帯での音声通信 そう言うわけで、忘れないうちに届出。これだけ書いた。大丈夫かな?なお、すでに1.9MHz帯で3MAの免許を受けている状態。あれ?免許の有効期限が「令3.4.21まで」ということは、すでに残り一年を切っている。再免許の手続きしなきゃ。無事、審... 2020/08/20 免許
法律 1.9MHz帯でのSSB ~ 3MA/4MAにJ3E等が含まれた! 以前のパブコメを受けて、3MA/4MAの一括コードにJ3E等が含む官報が出された。これで、475kHz帯・1.9MHz帯でSSBの免許が簡単になる。以下、インターネット官報(号外第171号)から引用。また、附票にも注目。※ 縦に非常に長いの... 2020/08/19 法律
Windows ブルースクリーンの原因はメモリだった 「結局それかよ」的なオチ…。これまでにやったこと四月くらいからWindows 10でブルースクリーンが頻発。一日に数回とか。ひどいときには、リブートして5分もしないでクラッシュしたり。色々と原因は考えられるけれど、かつての経験から、意外にも... 2020/08/17 Windows