PR

NanoVNA

測定器

NanoVNA、ファームウェアのバージョンアップ方法(0.2.2にバージョンアップ)

【補足 2023年2月】 最近またこのページのアクセスが増えてきた。最近の事情は、こちらのページを見てもらった方が良い。 なお、ドライバの入れ替えに使うZadigに関しては、このページ内のここ ⇒ ドライバの入れ替え 【補足 2023年2月...
測定器

NanoVNA、ご臨終…

うっかり手を滑らし、床に落としてしまった。 横からLCDがはみ出し、「えっ!」と思ったら案の定。何度か付け外ししたせいで両面テープの接着力が弱まってしまったんだろう。フレキケーブルが切断されてしまった。どっちにしても、それなりの重量があるL...
測定器

NanoVNA、PCソフトで使う ~ NanoVNASaver

「NanoVNAを使ってみる」シリーズ、前回まではNanoVNA本体単体での使い方を見てきた。NanoVNAはディスプレイが付いているので単体で使えて手軽なのだけど、画面が小さすぎて見づらいのが正直なところ。PCのソフトからも使えるという話...
測定器

NanoVNA(PCソフト)

NanoVNAをPCで使うためのソフトの一つ。 公式サイトはこちら(だと思う)。 ダウンロード先は、記事のコメント欄にあるが、直リンクはこちら。 ZIPを展開した様子。 NanoVNA本体のファームウァも一緒に入っているようだ。「NanoV...
測定器

NanoVNA、フィルタ等を測定してみる

「NanoVNAを使ってみる」シリーズ、ここまででキャリブレーションとアンテナアナライザを見てきた。今回は、フィルタ等の通過特性の測定をやってみる。 LPFを測定 NanoVNAでのフィルタ特性の測定はとても簡単。アンテナアナライザとして使...
測定器

シールド付きNanoVNAをeBayで見つけた

NanoVNAには色々なバリエーションがあるのは以前書いた通り。バリエーションのうち、特に気になるのがRF部のシールドの有無。私が入手したものは残念ながらそれはなかった。 シールド板は外からは見えないので注文は博打みたいなものだけど、さっき...
測定器

写真追加(NanoVNAアンテナアナライザの記事)

写真不足で暫定公開扱いにしていたNanoVNAをアンテナアナライザとして使う記事、不足していた写真を追加した。色味が違ってるけど、ま、しょうがない。内容がわかればいいってことで。 また、項目の順序がしっくり来なかったので入れ替えた。
測定器

NanoVNA、アンテナアナライザとして使う

NanoVNAをアンテナアナライザとして使う方法のまとめ。設定方法などを図解。
VNA

NanoVNAの使い方、まずはキャリブレーション(校正)

NanoVNAを少しずつ弄ってみる。画面遷移が独特なように思う。使い方には慣れが必要な感じ。 参考サイト NanoVNAの使い方に関して参考にしたサイトなど。 上記ブログには、マニュアルの日本語訳版も置かれている(自動翻訳っぽい)。 なお、...
測定器

NanoVNA、到着

先日、発注したNanoVNAが届いた。いや、届いたのは8月末、半月以上前。ハムフェアやら、キット頒布再開やらでバタバタしていたので放置状態だった。 なので、だいぶ経ってしまっているけど、備忘録として書いておく。 開封の儀 内容物は以下の通り...