PR

自作

自作

DCPA03のケース

DCPA03にぴったりなケースの情報を頂いたので紹介。 情報を寄せてくださったのは、JA0NTRさん。以下、ご本人からの文章と写真。 この「DCPA03」ですが、付属の熱収縮チューブがドライヤーでは収縮せず何かいいケースはないかと物色してい...
自作

TTKY01、受信送信5文字エコーバック練習機能の出題文字変更(「.」および「,」の排除機能)

記号出題範囲の変更希望 K3NG CW Keyerには、聞こえた符号をそのまま打ち返す練習機能がある。オリジナルでは、その出題範囲はアルファベットのみ。TTKY01では出題範囲を変更し、数字といくつかの記号を追加した。 記号は、「/」、「?...
自作

モールス電鍵ガチャの波形を再測定

以前、モールス点検ガチャを分解した際に、発振波形をオシロスコープで見てみた。 しかし、その後、あのオシロスコープでは複雑な波形が上手く観測できないことがわかった。 ということで、別のオシロスコープでモールス電鍵ガチャの発振波形を見てみた(ク...
自作

ArduinoのPWMの最高周波数は?1MHzを出せるか?

ArduinoではanalogWrite()でPWMを出力できる。このときの周波数は、490Hz、または、980Hzだそうだ(ピンによる)。 この周波数を変更しようと思うとArduino IDEで用意されている関数では無理で、AVRのレジス...
自作

Arduino IDE 2.0.2のインストールでまたはまる

Arduino IDEを起動したらアップデートの案内が。 素直にダウンロード。 インストール。 あれ?「Arduino IDEが終了できません」と言われても、このインストーラ以外は立ち上がっていない。 ん?これはいつか来た道。 結局前回と同...
自作

JLCPCB KiCadプラグインで簡単基板発注

JLCPCBのKiCadプラグインがあるので試してみたら、基板の発注がものすごく簡単だった(部品実装も含めて)。以下、手順をまとめておく。 大まかな流れ 基板発注の流れをざっくりまとめるとこう。 設計 KiCadで回路図・基板を設計する ガ...
自作

TDA2822のパチもん→返金

1チップのステレオオーディオアンプIC、TDA2822。動作電圧が1.8~12Vと広範囲で使い勝手が良さそう。最大定格は15Vなので、13.8Vでも多分壊れないだろう。下は、秋月電子扱いのTDA2822Lのデータシートから引用。 秋月電子で...
自作

オレンジ色プリント基板(PCBWayの新色を試す)

新色レジスト PCBWayから新色ブリント基板を試してみないかとオファーを頂戴した。ピンクやオレンジなどのレジストが使えるようになったそうだ。 上の写真はサンプルとして送ってもらったプリント基板定規。ピンク、透明、オレンジ、グレー。ただし、...
自作

DJ-G7用の電源ケーブル

DCジャック付きケーブルの先端に1.4/3.8mmのプラグを付けただけ。 これで外部バッテリを簡単につなげられる(下の写真のバッテリは18650×3)。純正バッテリはあまりにも高いのでこれで。 しかし、今さらながら出っ張りが大きい。L型プラ...
自作

車のバッテリの内部抵抗を測ってみる

もう6年(?)になるので、さすがにそろそろ交換しようかと。ちょうど一年ほど前の車検のときにディーラが出してきた見積りはバッテリが42,900円、工賃が6,440円。今はもっと値上がりしていることは想像に難くない(金属需要とか円安で。秋月の鉛...