
【業務連絡】12TD01(1200MHzツインデルタループ)の頒布を申し込まれたのHさんへ
12月31日に12TD01(1200MHzツインデルタループ)をお申込みになったHさま、こちらから何度かメールを送りましたがまだ返信をいた...
12月31日に12TD01(1200MHzツインデルタループ)をお申込みになったHさま、こちらから何度かメールを送りましたがまだ返信をいた...
WSJT-X 2.6.0 GAがリリースされたので早速インストール。FT8で数局、問題なくQSOできた。rc4で起きていたCATなしでのQ...
今年最初の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。 今回も変らずコトブキ無線CQショップの58,357円かと思ったら、...
所定の局数のQSOはできたのでさっさとログを提出。六日間(だっけ?)の連続参加はしないし。 ログ作成はいつもどおりTurbo...
こないだPWMのデューティ比を変える実験をやったので、今回はその応用編。正弦波を出力してみる。なお、ここのでのArduinoは「Ardui...
なんだか当たり前のことを書いてしまったようなタイトルだけど、「analogWrite()はアナログ値が出てくるのではなくてPWMのデューテ...
恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。本年最後だけど、今回も前回とまったく変化なし。 最安値ショップは「コトブ...
アイルランドのEI4KF局がLoTWへの対応を再開したとの情報がTwitterで流れてきた。 QRZ.comでEI4KF...
JLCPCBでの部品実装はこれまで何度かやってみた。最近は専用のKiCadプラグインがあるので、それを使うと非常に簡単。 次...
電子工作を行っていると、低周波信号を音として聞いて確認したくなることがままあります。要するに、「発振回路を組んだけどちゃんと聞こえ...