
初アフガニスタン
記念に。30m FT8。
記念に。30m FT8。
宅内LANがおかしい。調べていくとDHCPでIPアドレスが振られていない。DHCPサーバ(Raspberry Pi機)にsshで入ろうとし...
今年、2021年のQSOパーティは1月2日から7日までの6日間の開催だった。昨年までは2日間だったので、大幅な延長。下は、JARLのQSO...
tinySAを活用するのにアッテネータが何種類あると良さそうなので、Banggoodさんに評価を兼ねて送ってもらった。 10...
「5のつく日」恒例のY!ショッピングでのFT-818ND価格調査。本年最初の「5のつく日」。 最安値は今回も山本無線CQ。 ...
Arduino UNO互換機。 画像は公式ショップ(AliExpress)から。 子供向けみたいだけど、スイッチ、ブザ...
Amazonのバーゲン情報を見ていたら、D-808とR-108に結構高額なクーポンが付いていた。新春バーゲンの対象というわけでもな...
BanggoodからtinySAのクーポンの有効期限を1月31日まで延長したとの連絡が来ました。 今は在庫もあるようです。 割...
昨日(大晦日)から、過去のQSOパーティの記事のアクセスが伸び始めた。 多分、今年もこの手順で大丈夫なはず。ポイントは、...
新年最初のQSOは、ロシアの新年記念局のR21HNY。30m、FT8。 UTCではまだ2020年だけど。 で、...