
RGBDuino Jenny
Arduino UNO互換機。 画像は公式ショップ(AliExpress)から。 子供向けみたいだけど、スイッチ、ブザ...
Arduino UNO互換機。 画像は公式ショップ(AliExpress)から。 子供向けみたいだけど、スイッチ、ブザ...
Amazonのバーゲン情報を見ていたら、D-808とR-108に結構高額なクーポンが付いていた。新春バーゲンの対象というわけでもな...
BanggoodからtinySAのクーポンの有効期限を1月31日まで延長したとの連絡が来ました。 今は在庫もあるようです。 割...
昨日(大晦日)から、過去のQSOパーティの記事のアクセスが伸び始めた。 多分、今年もこの手順で大丈夫なはず。ポイントは、...
新年最初のQSOは、ロシアの新年記念局のR21HNY。30m、FT8。 UTCではまだ2020年だけど。 で、...
AliExpressでの購入品、広州内をウロウロしてたけど、ようやく届いた。一か月くらいかかることはそれほど珍しいことでもないけど、これほ...
メタルクラッド抵抗は定格電力が大きいのでダミーロードとして使いたくなるけど、中身が巻線抵抗なので高周波では使えない。という話は知ってはいる...
BanggoodでのATU-100(アンテナアナライザ)とtinySA(スペクトラムアナライザ)の割引クーポンは今月いっぱい、つまり明日ま...
とりあえず組んだS-Pixie。スプリアス(高調波)対策をやってみる。NanoVNAとtinySAの活用編というところ。 LPFなし...
数年前に興味を持って調べたPixieという40mのCW QRP機。トランジスタ二つとIC一つという非常にシンプルな構成のトランシー...