運用

PSK Reporter、白地図化

PSK Reporterの地図が変った。Google Maps APIの使用料金の体型変更に伴い、無料で利用できなくなった(無料の範囲を超えてしまう)ためらしい。詳細は、下記ディスカッション。Google Maps pricing chan...
デジタルモード

FT8二重デコード

私のFT8の信号を見ていた方から「二つ見える」という情報をTwitter経由で連絡頂いた。下がその様子(転載許可を頂いたキャプチャ画像)。なるほど、本物の信号(1359)の100Hzほど下(1255)でもデコードできている。送ってくださった...
アンテナ

14/18/21/50 マルチバンドダイポールの分割を検討

マルチバンドダイポールをなんとかしたい現用のマルチバンドダイポール。最初は14MHzモノバンドで作り、そこに18MHzを追加。その後、21MHzを追加。さらに、50MHzを追加。これが一年ほど前。14/18はそこそこいい感じなんだけど、21...
工具

デジタル顕微鏡

デジタル顕微鏡を発注Twitterで見かけていいなと思っていたデジタル顕微鏡(マイクロスコープ)。これまたTwitterで「Amazonのタイムセールの対象になっている」という情報を見かけて発注。台座が金属のタイプと吸盤のタイプがあるようだ...
無線機

uBITX、タッチパネル化 ~ CEC版1.095Beta

Nextion 2.8インチタッチパネルディスプレイCEC版ファームウェア1.094Bataでタッチパネルがサポートされた。NetionとTJCというメーカ(?)のものに対応しているらしいが、いろいろ調べてみるとTJCの方はいまいち評判が良...
デジタルモード

デジタルモードのキョーレツな局

いつかやってみようと思っていた実験。FT8、ウォータフォールで見ると左右にはみ出し、かつ、倍音も強い信号。ATTを入れたり、RF減を絞ったらどうなるか?760Hz付近に出ているCQ局。+14~+17dBでデコードできている。1500Hzちょ...
運用

第48回 6m AND DOWN コンテストに参加

6m & Down、参加するつもりはなかったのだけど、「でも、まぁ、ちょっと様子を覗いてみるか」と夜中に2m SSBをワッチしたら7エリアが入感。初めてなので、と言っても、普段は全然ワッチしていないわけだけど。ともかく初めてには違いないので...
運用

R18PAN, R18SWE, R18DEN ~ サッカーワールドカップ絡みの特別局?

プリフィックスがR18の局をちらほら見かける。R18PANとR18SWE、R18DENの三局とQSOできた。このうち、R18PANとR18SWEの二局からはeSQLが届いたのだけど…。eQSL上の相手のコールサインは運用者の個人コール。コメ...
無線機

uBITX、AFアンプ ~ 386で検討

ヘッドフォンアンプに続いて、スピーカ用のアンプの検討。そもそも、元々の回路ではオーディオアンプICが飛ぶ事故が多い。そのためか、新バージョン(r4)では、このICの採用は止めている(ディスクリートトランジスタで構成)。ただし、この新バージョ...
デジタルモード

KH7Z SAYONARA

KH1/KH7Z、終了したっぽい。3567kHz。結局、80mバンドではできなかった。ありがとうございました。