Δ(デルタ)ループをMMANAでシミュレート

UNEクワッドを中央給電するシミュレートした話から、Δループアンテナに関してのコメントをTwitterで頂戴した。

なるほど、三角にする手もあるなと思い、これもシミュレートしてみた。


【注】
記事投稿当初、X軸Y軸の使い方を間違えていた。以下、訂正したものに差し替えた。


エレメントは、下側の水平部が1.50m、三角の頂点が2.34mで50Ωでマッチングが取れた。なお、周波数は50MHz。

シミュレーション結果。

まずは、自由空間。

リアルグランド、3m高。

リアルグランド、10m高。

一応、こちらがUNEクワッド(中央給電)。

こないだUNEクワッドをMMANAでシミュレートしてみた。 ここでちょっと引っかかっていたのが、放射パターンがややアンバランスなこと。...

違うといえば違うけど、似たり寄ったりに見える。頂点は一点なのでとてもシンプル。ただし、その分、高さが増える。

どっちにしても、形次第で50Ωでマッチングが取れるのは面白い。


一連のシミュレーションで、1λループの幅を調整して50Ωでマッチングが取れるようにしたものがUNEクワッドのような気が...
以前のシミュレートで、1λ Δループアンテナが形状次第(開き角度と言うか、幅というか)で50Ωでマッチング...