PR

運用

運用

開局時に使った主なバンドは?

ふと思い立って、twitterアンケート。開局時には皆さんどのバンドを使ってたのかなぁと。twitterのアンケートは選択肢が四つしか設定できないので、主だったバンドに限定し、それでも足りないので二つに分けた。期間は二日間で、回答総数140...
運用

Turbo HAMLOGのデータバックアップ

Turbo HAMLOGのデータのバックアップをしておこうと思い、調べてみた。まず、このツール、データ保存に二つの方法を持っていることがわかった。一つは、データの二重化。もう一つがバックアップ。それぞれまとめておく。データの二重化環境設定の...
無線機

全市全郡コンテストにちょっとだけ参加

所要で出かけていた先で、ちょっとだけ参加してみた。ホンのちょっとだけ。5局^^;その数少ないQSOの一つで、ちょっと気になることが。某社団局。必死に「CQコンテスト」を連呼しているので、呼んでみたところ、返ってきた応答では声やバックグラウン...
運用

1st QSO → Turbo HAMLOGの入力で悩む

430のメインを聞いていたらCQが出ていた。移動運用局で、移動先はここからご近所。試しに呼んでみたら取ってもらえた。実はこれがカムバック後の1st QSO。書類の上では半年ほど前に復活しているんだけど、アンテナをまだ上げることができず、ちょ...
運用

Turbo HAMLOG バージョンアップ

Turbo HAMLOG/Winがバージョンアップされていたので、新版をインストールした。新しいものは、Ver.5.26。Turbo HAMLOG/Win Ver5.26
運用

eQSL.cc、移動局用にアカウントを追加

eQSL.ccに登録したのはいいが、常置場所と現住所が異なる。「移動する局」なので免許の上では問題ないけど、eQSL.ccの方はどうする?調べてみたら、関連するFAQが見つかった。どうやら、QTHごとにアカウントを追加することで対処するらし...
運用

eQSL.ccに登録してみた

QSLカードの電子化を検討今もQSLカードの交換ってやっているんだろうか?まぁ、やっているだろう。でも、総務省の免許状申請ですら電子化されているのだから、QSLが紙ベース(だけ)ってこともあるまい。調べてみると、メジャーなものはeQSL.c...
運用

Turbo HAMLOGのユーザ登録にはJARL会員資格が必要

TS-690がTurbo HAMLOGにつながることが確認できたし、そろそろTurbo HAMLOGをちゃんと見てみようと思ったところ、何やらユーザ登録なるものがあった。まぁ、使わせてもらうんだし、登録しておこうと登録手順のページを見てみた...