運用 Turbo HAMLOGはEnterと仲良し Turbo HAMLOGの使い方の備忘録。データの入力画面の右下に「Save」ボタンがある。例えば、こんな具合にデータを入力してSaveボタンを押しても保存されない(確認ウィンドウが出てこない)。と言うようなことをTwitterでつぶやいた... 2017/04/21 運用
運用 保安接地を確保 TS-690用に保安接地を確保した。RFチョークとして、FT140-43に17回(かな?)巻をかませた。計算上は、1.8MHzで3kΩ弱。3.5MHzだと約5.6kΩ。チョークを入れないと、アースのつもりが逆に(不要)電波の... 2017/04/21 運用
運用 JT_Linkerをインストール ~ WSJT-XとTurbo HAMLOGとの連携 JT65等の運用前準備はまだ続く。ログをTurbo HAMLOGに記録したい。さすがに手動入力ってことはないだろう。調べてみると、JT_Linkerというツールを使えばWSJT-Xでの交信情報をTurbo HAMLOGに転送できるらしい。J... 2017/04/18 運用
運用 Turbo HAMLOGの入力画面の出し方 Turbo HAMLOG、しばらく使わないでいると操作方法を忘れてしまう。いつもつまづくのが、「データ入力画面をどうやって出すのか?」という最も基本的なところ。メニューを探して見当たらない。正解は、この画面のどこでもいいのでEnterキーを... 2017/04/17 運用
デジタルモード TS-690でJT65を受信 アンテナが一応なんとか使えるところまでいけたので、ようやく、正にようやくTS-690を設置。振り返ってみれば、入手したのが去年の四月なので、ちょうど一年。「JT65って何?」って言ったのもやはり四月だった。まぁ、何とも亀の歩み。これまでは、... 2017/04/15 デジタルモード運用
運用 35年ぶりのQSLカード 机の周りを整理していたら出てきた。数年前に届いたQSLカード。消印は平成24年10月24日になっている。QSOの日付は、1977-06-14。平成24年は西暦2012年だから、実に35年を経て届いたわけだ。2012年当時は、私はまだ無線を再... 2016/12/15 運用
運用 HamMemoのデータをTurbo HAMLOGにインポートする 先日、iPhone/iPadアプリのログソフト「HamMemo」をインストールし、これにログを取った。iTunesストア⇒ マニュアル⇒ このアプリ、Turbo HAMLOGに読み込める形でデータを吐き出せるようなので、試しにやってみる。ま... 2016/12/09 運用
免許 一アマの方の免許は何ワット? 一アマの受験をし、自己採点では合格となったものの、実は、ハイパワーに興味なし。まったくないわけではないけど、現実味がないというか。じゃ、なぜ受験したか?まぁ、自己満足だろう。「アマチュアとは金銭上の目的ではなく、専ら自己の満足のため~」みた... 2016/12/06 免許運用
運用 開局時に使った主なバンドは? ふと思い立って、twitterアンケート。開局時には皆さんどのバンドを使ってたのかなぁと。twitterのアンケートは選択肢が四つしか設定できないので、主だったバンドに限定し、それでも足りないので二つに分けた。期間は二日間で、回答総数140... 2016/11/18 運用
運用 Turbo HAMLOGのデータバックアップ Turbo HAMLOGのデータのバックアップをしておこうと思い、調べてみた。まず、このツール、データ保存に二つの方法を持っていることがわかった。一つは、データの二重化。もう一つがバックアップ。それぞれまとめておく。データの二重化環境設定の... 2016/11/05 運用