運用 eDX、ようやく50 eQSL.cc内のアワード、eDXがようやく50に到達した。50番目はフレンチポリネシアの局。5月にQSOした局で、なかなかeQSLが来ないので、半ば諦めていた。二ヶ月も経って届いたのは嬉しいし、ビックリした。50までは何とかそれなりに順調... 2017/07/16 運用
運用 D1WW – ドネツク人民共和国のようだ WTJT-XでCQを受信(JT9)。色を見ると未交信エンティティのようだ。「where?」となっているのはなぜ?どこ?とりあえず呼んでみたら、一発で取ってくれた。Wikipediaの世界のコールサイン割り当て一覧を見てみたけど、「D1」の割... 2017/07/14 運用
運用 飯テロQSL eQSLのデザインをラーメンにしてみた。海外局とのQSOが多いので何か日本的なものと考え、そう言えば最近はラーメンがウケているらしいことを思い出したので。 2017/07/09 運用
運用 LoTW – 証明書が届いた 申請していたLoTWの証明書が届いた。航空便で郵送してから一週間。結構早いという印象。電子メールに添付されて来ているので、PCに保存して読み込ませる。IOTAと言うのは島の番号らしい。日本の本州はAS-007。このあたりは、何となく聞いたこ... 2017/07/02 運用
運用 LoTW – TQSLをインストールする まずは、LoTWとは?LoTWもそろそろやらなきゃなぁ、と思って先日調べた。てっきり、eQSLみたいなWebベースのものかと思っていたら、全然違って、PCに専用ソフトをインストールして使うものだった。しかも、ARRLに免許のコピーを郵送した... 2017/06/24 運用
デジタルモード JT65の汚い信号 たまたま、私の信号をモニタしていたjh8jnfさんから指摘を頂いた。2倍音が出ていると。氏によれば、オーディオ段のどこかでクリップしているのだろうと。ALCを限界まで振らせたり、気づかずにオーバさせていることがあったりするのが原因かな。フォ... 2017/06/22 デジタルモード運用
運用 初アフリカ 初めてアフリカ大陸とつながったので記念のキャプチャ。17mbのJT9にて。相手局はガボン。残念ながら、行ったことはない。初南米とかも撮っておけばよかったなぁ。 2017/06/04 運用
運用 WSJT-X、Commander、Turbo HAMLOGを同時に動かす TS-690でJT65などを行うのにWSJT-Xを使っているが、周波数をちょっと動かしたくなることがある。理由は、こちらの記事。簡単にいえば、端の方ではパワーが上手く出ないから。効率のよいところで送信するために、数百Hzとか1kHzとか動か... 2017/05/24 運用
デジタルモード WSJT-Xで「Log QSO」し忘れたら? うっかり、記録し忘れたときの対処法。当該QSOの行(緑の矢印)をダブルクリックする。「DX Call」の欄に相手局のコールサインが入力される(赤の矢印)。このとき、ダブルクリックした行にGLも含まれていれば「DX Grid」の欄にも反映され... 2017/05/07 デジタルモード運用
運用 eQSL.ccへのドネーションと本人確認 そろそろeQSL.ccをちゃんと使おうと思い、ドネーション(寄付)をした。ドネーションを行うには「$」アイコンのMoneyを開く。有料メンバのうち、最もお手軽なBronse Memberになるには、過去12ヶ月に$12の寄付が必要とのこと。... 2017/04/27 運用