【頒布】キット各種 お知らせ 2023/08/27 ハムフェアから一週間、だいぶ落ち着いてきたので頒布を再開します。今用意できるものは以下のものです。各ページの最後に申し込みフォームがあります。jh4vaj 1 PocketFDBM01 - F2Aセミブレークインアダプタhttps://www.jh4vaj.com/fdbm01-01F2Aでセミブレークイン通信を実現するアダプタです。F2AはFMトランシーバと低周波発振器だけでできます。でも、実際にやってみると使い勝手が悪い。このアダプタを使えば、A1Aのような操作でF2Aを運用できます。 jh4vajTTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)https://www.jh4vaj.com/ttky01k3ng_cw_keyerを実装したエレキ―装置です。k3ng_cw_keyerはArduinoをベースとした非常に高機能なキーヤで、オープンソースであるので多くの方々がカスタマイズして使っています。本装置もその一つです。 jh4vajASCW01 - モールス練習機(エレキー対応)https://www.jh4vaj.com/ascw01いわゆる「モールス練習機」です。通常の音の出るだけのモールス練習機の機能に加えて、エレキーの機能も持っています。チップ部品は予め実装済みのキットです。 jh4vaj 12 PostsDCPA03 / DCPA03a – PC-CWキーイング USBインタフェースhttps://www.jh4vaj.com/dcpa03-01上がDCPA03、下がDCPA03a。詳細は後述。終了しました。概要本装置の用途は、大きく分けて二つです。PCソフトによるCWキーイングCTESTWINやzLogでCWの送信を行う電鍵の操作だけでなく、PTTの操作にも対応メモリキーヤ(エレキー)のメモリへの入力パドルエミュレータ「pedm」と組み合せてPCでメモリ入力するパドルでメモリ入力を行う際の変な緊張感から開放される前作のDCPA01は電鍵操作だけでしたが、本装置では制御線を増やしてPTT操作にも対応しました。パドルエミュレータ(無料ソフト)に関してはこちらです。hamlife.jpでも取り上... jh4vaj 2 PocketsBSDL01 - ダミーロード 50Ω/20W/BNChttps://www.jh4vaj.com/bsdl01-01BNCコネクタのダミーロードのキットです(50Ω、20W)。144MHz帯まで使用可能です。よくあるタイプのものですが、支柱を入れているのでガッシリと組み上がるのが特徴です。 jh4vaj 6 Posts12TD01 - 1200MHz ツインデルタループアンテナhttps://www.jh4vaj.com/12td01-01ハムフェア2023、頒布申込みページで受付中。https://www.jh4vaj.com/hamfair-2023-form終了しました【限定復活】紫基板PCBWayの紫レジスト無料キャンペーンを利用して、紫色のツインデルタループを作りましたので、これを頒布します。紫基板は通常はものすごく高額ですので、二度と作りません。また、今回は同軸は少々長めの15cmにしました(以前は10cm)。特性は以前のものと変わりません。こちらの記事をご覧ください。https://www.jh4vaj.com/archives/49091概要・特徴などこれは、プリント基板で作った1200MHz帯用のツインデルタ... jh4vajLBCK05 – LED Vf・If測定器https://www.jh4vaj.com/lbck05-01LEDを点灯させた状態でそのときのVFとIFを測定する装置です。実際の明るさを見ながら電流制限抵抗の値を決めるのに便利です。5Vや12Vなどのいくつかの代表的な電圧での電流制限抵抗の値を計算(表示)させることもできます。 jh4vajNanoVNA簡易キャリブレーションキットhttps://www.jh4vaj.com/nanovna-simple-cal-kitNanoVNA用のキャリブレーションキットです。ShortとLoadを一体化して手軽に扱えるようにしました。HF~50MHz帯程度で使用可能です。 jh4vajRMEE01 - E24系列に基づく抵抗計https://www.jh4vaj.com/rmee01-01抵抗値の計測器です。最大の特徴は「E24系列でいうところの何Ωか」がすぐわかること。デジタルテスタでは例えば452.8Ωと測定値が表示されますが、それよりも「470Ω」と表示してくれた方が実用的ではないでしょうか?この抵抗計ではそれと共に誤差も表示します。 jh4vajRZDA02 - ラズパイネットラジオhttps://www.jh4vaj.com/rzda02-01【注意】頒布品は「基板+α」です。キットではありません。かなり長い記事です。下の目次を目安に、必要なところをご覧ください。概要Raspberry Pi Zero WHをベースにしたお手軽な音楽再生機です。市販のDACボードを組み込んでいます。「ラズパイオーディオ」という言葉を聞くようになってだいぶ経ちます。お手軽なハイレゾマシンという位置づけでしょうか。以前、トラ技で特集が組まれたこともあります。手軽に組めるのですが、どちらかと言うと高音質・高機能な方向に向かっているものが多いように思います。また、コンポーネントの一... jh4vajNanoUNO - Arduino NanoをUNOの外形にするアダプタhttps://www.jh4vaj.com/nanouno-01単純にArduino NanoをUNOの外形に合せるだけのアダプタです。「UNOのシールドを使いたいけど、Nanoしか手元にない」というようなときに役に立つかもしれません。
コメント