SDR

SDR#をバージョンアップ、ついでにSメータを付ける

SDR#のダウンロードサイトを見たらrev 1500が出ていたのでダウンロード。SDR#ってSメータ(レベルメータ)がないよなぁ、と思って調べてみたら、プラグインがあるらしい。ダウンロードサイトはこちら。ここを開いて、上の方のメニューの「D...
アンテナ

Gawantもどきの微調整

CBロッドアンテナ、コネクタがまた抜けた…。前回は、コネクタ(のピン)側が外れたけど、今度はアンテナ側。要するに、前回自分で修理した方は大丈夫で、元から付いていた方が外れた。はんだ付け、下手なのか?まぁ、アンテナ全体から見ればほとんど点で支...
その他

Gawantで検索1位

ついに、「Gawant」で検索結果1位になった。4位まで独占。だからどうだってわけでもないけど、せっかくなので記念にキャプチャ。画像は、5枚中、右の3枚が当サイトのもの。
アンテナ

Gawantもどき – 長いワイヤでEFHWとして

波長に対して極端に短いエレメントであることが特徴のGawant。ふと、λ/2のエレメントを使ったらどうなるかと。要するに先祖返りしてEFHWとして使ってみるという話。手元に10mのワイヤがある。買ったまま使っていなかったもの。これを使えば、...
免許

デジタルモード追加申請 – 審査終了

これの続き。何やら通知が来ている。やはり何か問題があったかな?補正要請かな?と思ったら、返信用の封筒を送れと。びっくり。何も問題なく、あっさり通ってくれた。しかも、こんなに短時間で。丁度、今日、「そろそろ返信用封筒送っておこう」と思って、郵...
アンテナ

Gawantもどき – 110cmロッドアンテナなど

一旦終了したつもりのGawantもどきの実験、タイミングよく(?)、発注していた110cmのロッドアンテナが届いた。上がこれまで使っていたCB用ロッドアンテナ(149cm、センタローディング)で、下が今回届いた110cmのロッドアンテナ。実...
試験

平成28年12月期の一アマ合格率は37%

平成28年12月期の第一級アマチュア無線技士の国家試験の合格率を40%くらいじゃなかろうかと予想していた。本日、QCQ企画のサイトで実際の数字が発表されていた。そこから引用。引用元: これによれば、合格率は37%。予想値と割と近い結果。とは...
アンテナ

Gawantもどきの感電ポイント

Gawantもどきにフロートバランを入れたことで、アンテナのGND端子以外は感電しなくなった。と思ったけど、もう一か所あった。まずは、アンテナのGND端子。検電ドライバが光る。もう一か所は、ポリバリコンの止めねじ。これはビックリした。この止...
アンテナ

CBロッドアンテナのインピーダンスの測定

前の記事で、jh8jnfさんからアンテナのインピーダンスが気になる、と言ったコメントがあった。ということで、Gawantもどきの実験で使用中のCBロッドアンテナ単体をSARK100で測定してみた。3MHzから30MHzまで、100kHzステ...
アンテナ

Gawantもどき – 完成へ、そしてカウンタポイズの効果

紆余曲折あったが、最終的には、コイルの一次二次のGNDを接続しフロートバランを入れる形でまとめる。最終的な回路はこんな感じ。少々複雑になったけど、構成要素は左(無線機側)から次の三つ。SWR検出回路フロートバランGawantマッチング部(バ...