デジタルモード

RTTY (FSK) 送信テスト

自作インタフェースでRTTYの送信テストを行った。RTTYをやったことがなく、I/Fが自作、ケーブルも自作、無線機は古いTS-690で、一発で上手くいかないと何が悪いんだかわからない。案の定、上手く行かなくてTwitterでつぶやいたら、J...
お知らせ

LBCK02、TTCW02 再頒布します

お待たせしました。LBCK02 - LED明るさチェッカTTCW02 - モールス練習機以上、二点の再頒布を行います。なお、部品調達コストの変動のため、頒布価格を変更しております。前回の頒布時のものは、バーゲンのタイミングで仕入れたパーツが...
お知らせ

LBCK02、TTCW02 再頒布予定

パーツが揃ったので、再頒布の予定で進めています。「今度の週末くらいには」と思ったのですが、そうするといわゆる大型連休になってしまい、金融機関が休みなってしまいますね。しかも、今年は十連休ですし。ということで、なんとかもうちょっと早くできるよ...
自作

TTCW02 外部スピーカ端子追加

モールス練習機「TTCW02」に外部スピーカ用の端子を追加してみた。使ったのは、3.5mmのモノラルジャック(スイッチ付き)。秋月で扱っているもので、MJ-355という型番。穴のサイズは6mmでピッタリ。それは良いのだけど、見事にドリルの歯...
その他

draw.ioを試してみた

オンラインのお絵かきツール(図面描きツール)を見つけたので試してみた。CADソフトを立ち上げなくても、Webブラウザだけでつ抱えるのがミソ。まず、サイトにアクセスする。一瞬、ローディングメッセージが出て、すぐに、初期画面が出てくる。日本語に...
運用

Moldova

しょっちゅう見えていながらも、一向に取れなかったモルドバのER1OO。今回もダメかなと思いつつも、呼び続けたら拾ってもらえた。30mバンド、FT8で初(20mバンド、JT65で他の局と過去に一度あり)。この局、「CQ JA」を出すだけあって...
アンテナ

21MHz デルタループアンテナをシミュレート

以前のシミュレートで、1λ Δループアンテナが形状次第(開き角度と言うか、幅というか)で50Ωでマッチングが取れることがわかっている。ふと、逆三角形だったらどうなんだろうと思ったのでやってみる。前回の三角形では50MHzでやったが、今回は2...
運用

Norfolk

ニューDXCCエンティティ。FT8 40mバンド。
お知らせ

モールス練習機、再頒布予定

昨夜、頒布を開始した「モールス練習機 - TTCW02」ですが、台数が少なかったとはいえ、早朝には売り切れてしまいました。夜中に開始して早朝には完売だったので、気づいたときには遅かったという声も。私としても、まさか、一日も持たないとは予想外...
お知らせ

モールス練習機、頒布します

Twin-T発振回路による、比較的きれいな正弦波が特徴です(周波数可変範囲は500~900Hz程度です)。アンプ部には386を使った、割と一般的な構成の構成モールス練習機です。詳細や頒布に関しては、下記ページをご覧ください。