PR

自作

自作

抵抗計試作

表示内容は以下の通り。 計測値E24系列からの誤差(値)E24系列で最も近い値E24系列からの誤差(%) 10kΩなら簡単だけど、675Ωとか、91.4kΩとか言わると「???」。 暗算が得意でE24系列の値が頭に入っているなら不要な代物。
自作

春節に伴う中国の基板屋さんの休暇情報

Fusion PCB PCBGOGO サイトのヘッダ部に掲示。 PCBWay こちらもサイトのヘッダ部に掲示。 和訳(DeepL) 休業日のお知らせ: 2月6日~2月18日は中国の祝日のため、お休みをいただくことが予想されます。オンラインで...
自作

RGBDuino Jenny

Arduino UNO互換機。 上は、公式ショップ(AliExpress内)。 子供向けみたいだけど、スイッチ、ブザー、それにLEDがたくさんついていて開発ベースに便利そう。それと、すべての部品が表面実装で、裏に出っ張りがないいないのもポイ...
自作

メタルクラッド抵抗の高周波特性

メタルクラッド抵抗は定格電力が大きいのでダミーロードとして使いたくなるけど、中身が巻線抵抗なので高周波では使えない。という話は知ってはいるが、実際のところどんな感じなんだろう? ということで、ネタ的に50Ωのものを一つ調達してみた。 大きい...
自作

S-Pixieのスプリアス対策 ~ LPFを作る

とりあえず組んだS-Pixie。スプリアス(高調波)対策をやってみる。NanoVNAとtinySAの活用編というところ。 LPFなし 標準のLPFも付けずに直結状態をまずは観察。電源電圧は10V。 30dBのアッテネータを通してtinySA...
自作

S-Pixieで遊ぶ

数年前に興味を持って調べたPixieという40mのCW QRP機。トランジスタ二つとIC一つという非常にシンプルな構成のトランシーバ。わずかUS$3程度で買える。しかし、調べれば調べるほどたくさんのバリエーションがあって面倒になって結局買わ...
自作

PCBGOGOの配送ステータス確認が改善された

数ヶ月前に、PCBGOGOでプリント基板を作ってレビュー記事を書いた。 この際、配送の追跡がやりにくいと指摘していたのだけど、それを改善したとの連絡をもらった。 上の記事を書いた時点では「OCS指定の場合で17TRACKが開いても意味がない...
自作

フェライトビーズを測る

フェライトビーズをNanoVNAで測ってみる。 チップタイプのFBだし、高い周波数まで見たいので測定アダプタはタイプ3を使用。測定中はセラミック製のピンセットで押さえつける。 測定結果 120Ω(太陽誘電 BK2125HM121-T) 秋月...
自作

マイクロインダクタを測定

手持ちのマイクロインダクタをNanoVNAで測定してみた。 リード線は長くなりすぎないように切り詰めた。 その他の測定方法などはこちらと同じ。 測定結果 1μH 1.2μH 1.5μH 10μH 22μH 100μH 330μH ここから上...
自作

TR-10-5-5EDに巻いたインダクタンスを測定

T37-6に続いて、TR-10-5-5EDも測定してみる。これは、秋月電子で購入できる一番安いフェライトコア。30円(税込み、2020年12月現在)。 TR-10-5-5ED ⇒ 左がTR-10-5-5ED、右がT37-6。サイズはT37-...