PR

デジタルモード

デジタルモード

デジタルモードの変更・届出

諸元をいじって届出を行った。JT65: 符号構成をJT65A/JT65B/JT65CとしたJT9: JT9B~Hのサブモードを追加した(従来のものはJT9Aと記載した)FT8: 符号構成を訂正したJT4: 新規追加脚注: JT9のサブモード...
デジタルモード

WSJT-Xの周波数指定方法

WSJT-Xでは周波数指定にいろいろな方法があることがわかった。メニューを開いて選択まずは、一番普通の方法。マウスホイールをぐるぐるメニューの上にマウスカーソルを持っていき、ホイールを回す。並んでいる順で上下に動かせる。絵面的には面白くない...
デジタルモード

WSJT-XのQSY機能?

40mb FT8をモニタしていたときのこと。「あ、パナマはおニュー」と思ってダブルクリックしたら、こんなことになった。強制的にQSYさせられたわけだ。もちろん、実際に無線機の周波数も連動して動いた(CAT制御しているので)。よく見たら「CQ...
デジタルモード

解決: WSJT-Xの「R グリッド」問題

WSJT-X 1.8.0 rc3、及び、正式版でTx 3のメッセージが「R グリッド」になってしまう問題、原因がわかった。先の記事に、下記コメントを頂戴した。その現象が発生している時ひょっとして、NA VHF Contest にチェックが入...
デジタルモード

WSJT-X の「R グリッド」、結局再発

WSJT-X 1.8.0正式版で、設定をリセットして様子を見ていたが、「R グリッド」問題が再発。Tx 3のメッセージが「Rレポート」にならずに、なぜかGLを付けてしまう。結局、rc2に戻した。他にこの現象が出ている人はいないんだろうか?こ...
デジタルモード

WSJT-X 1.8.0 正式リリース

WSJT-X 1.8.0の正式版が出た。公式サイトrc3では「R グリッド」という不思議なメッセージを生成するという問題が起きていた。これが治ったのかな?リリースノートを見てみる。This is the full General Avail...
デジタルモード

「R グリッド」再発

WSJT-X 1.8.0-rc3で、また病気が出た。この後のQSOはメッセージを手動で作って続けた。設定のリセットで一旦は直ったが、再発するとは。この状態になると、この後はすべてこの「R グリッド」という形式になってしまう。(FT8の)オー...
デジタルモード

WSJT-Xで「R グリッド」というトラブル

JT65やFT8などでQSOする場合、相手からレポートを受けたら次は「R-08」のように、Rに続けてレポートを送るのがWSJT-Xの標準メッセージ。ところが、何をトチ狂ったか、「R PM95」と、グリッド情報を付けたメッセージを生成してくれ...
デジタルモード

WSJT-X 1.8.0-rc3でデコードが止まる???

WSJT-X 1.8.0-rc3が出ている。リリースノートを見ると、細かいところで結構変っている様子。FT8での操作がそれなりに変っている感じ。rc2のときのようにデコード限界が向上したというのを期待したけど、そういう話はないようだ。QRM...
デジタルモード

WSJT-Xの送信ウオッチドッグの挙動

WSJT-XでCQを出していたら、延々と止まらない。ウオッチドッグの設定はもちろんやっている。上のように設定画面のTx Watchdogを6分にしている。これで、何も操作しなければ、最大で6分の送信で停止するはず。しかし、最初の図のように、...