PR

VP6D worked (WSJT-X 2.0-rc3)

Ducie IslandでのDXpedition局、VP6DとQSOできた。

こちらが、QSOできた際の様子。

この後、40mバンドでもつながったので、最終的には、40/30/20mの三バンド。いずれも、FT8。

さて、今回の個人的な大きなポイントは、WSJT-X 2.0-rc3を使ったこと。このバージョン、FT8 DXpeditionモードにいろいろと挙動不審な点があるので、ちゃんとQSOできるのか気になっていた。

WSJT-X FT8 DX Peditionモードの挙動不審
VK9XGがFT8 DX Peditionモードで出ていたので、WSJT-X 2.0-rc3でのテストにもなると思って呼んでみた。しかし、QSOどころか、WSJT-Xの挙動がおかしいことが判明する結果になってしまった。 以下、Houndモー...

結果的には上の通り、QSOが成立した。したが、そのときの画面のキャプチャ。赤地に白抜き文字で「Hound」と表示されるのでモードが分かりやすい。

最も心配だったのが、FT8 DXpeditionモードに設定すると、下のようにFT8 message typesの「Always generate 77-bit messages」と「Decode only 77-bit messages」に勝手にチェックが入ってしまうこと。

もちろん、手動ではそこにはチェックせずに、Houndだけチェックを入れて「OK」ボタンを押すのだけど、再び開くとどういうか訳か77-bitのところにチェックが入っている。この状態で「OK」すると、本当に77-bitが有効になるようで、通常のデータ(1.9.x形式)がデコードされなくなる。なので、77-bitのところのチェックを外して「OK」。

さらに面倒なのが、DXpeditionは通常とは異なる周波数で行われていることがからむ。こちらがVP6Dの運用周波数。

この周波数にセットしても、WSJT-Xの設定画面で「OK」すると、標準の周波数に強制移動させられる。なので、周波数の変更は最後に。

流れをまとめるとこう。

  1. WSJT-Xの設定画面を開く
  2. FT8 DXpedition modeのHoundにチェック
  3. FT8 message typesにはチェックが入っていないことを確認
  4. 「OK」ボタンを押す
  5. DXpeditionの運用周波数に移動
  6. 信号がデコードできることを確認

ここまでやってOKなら、そのままQSOもできることがわかった。

なお、この後で設定画面を開いて「OK」すると、周波数(QRG)が変るので、再び周波数を移動しなければならない。

この「強制周波数変更」、次版で改善されるといいな。77-bitの強制チェックは、旧版互換モードがなくなる際に一緒に消えてなくなるだろうと思うので、さほど心配はしていない。


WSJT-X 2.0-rc4をインストール、早速QSO成功!
WSJT-X 2.0-rc4が予定通りリリースされた。詳細と入手は下の公式サイトで。 今回からはFT8での1.9.x形式はサポートされなくなる。つまり、1.9.xのFT8とのQSOはできない。1.9.x(~2.0-rc3)のFT8信号は2....

コメント