デジタルモード

FT8、はみ出しの原因はなんだろう?

FT8の強力信号二つ。非常に強力で左右へのはみ出しが大きい信号(2150付近)と、はみ出しがあまりない信号(2380付近)。SNRは、前者が+16dB、後者が+9dB程度。後者も強いときには+11dBを記録している。前者は二倍音も強烈(43...
デジタルモード

FT8 80m 初カナダ

記念のキャプチャ。うちの環境だと80mバンドはあまり飛ばないので嬉しい。何度か呼び続けていたら、なんとか拾ってもらえた。オーディオ周波数が1985だとはみ出てしまうので、すぐに引っ込めて1910に下がった。危ない^^;と思ったら、PSK R...
デジタルモード

WSJT-X、音声入力の設定

「WSJT-Xでデコードできない。左の音量バーが振れない。」という相談を受けたので、ちょっと図解。まず、確認するのは、WSJT-XのAudioの設定。Soundcardの「Input」の方。ここが正しいデバイスになっているか。「Left」の...
運用

Turbo HAMLOG操作関係 備忘録

Turbo HAMLOGを使っているときに、うっかりTABを押してそれまで入力していたものが全部消えてしまったことが何度か。またやってしまったので、がっかり感をツイートしたらいろいろ教えてもらえた。その辺り、教えてもらったことや、自分で確認...
PC

パソコンを無料で処分する方法

古くなったパソコン、なんちゃらリサイクル法があるので粗大ごみとしての処分はできない。「PCリサイクルマーク」のあるものならメーカが回収してくれる。「PCリサイクルマーク」のない古いパソコンや自作PCは有償で回収してもらうことになる。でも、実...
デジタルモード

WSJT-X 2.0、ポータブル表記だとLog QSOでRpt Rcvdが記録されない

また、Log QSO時の不具合に遭遇。相手局のコールサインに「/1」のように、いわゆるポータブル表記があるとLog QSOで相手からのレポート(Rpt Rcvd)が記録されない。二件発生を確認できたので間違いないだろう。なお、Gridも空欄...
測定器

500円ロジアナはゴミだった

激安USBロジックアナライザ通販サイトを見ていると、ものすごく安いロジアナが目に留まった。例えば、Amazonだとこれなど。USB接続で表示等はPCを使うので本体はとてもシンプルなわけだけど、それにしても安い。24MHz 8chなら、ちょっ...
デジタルモード

WSJT-X 2.0、Log QSOのCommentsが保存されない

WSJT-XでQSOが終った後に、それを記録している。ところが、2.0になってから、この中のCommnentsが保存されなくなった。保存されないと言うか、書き換えても変らない。私は、この欄をアンテナの型式を記録している。上の例ではDipol...
無線機

IC-9700の価格と発売日が発表された

ICOMのVHF/UHFオールモード機、IC-9700の発売に関するプレスリリースが出された。こちらの画像は、そのプレスリリースから引用。発売時期は2019年1月。あと一か月ほど。お値段は188,000円。「20万をちょっと超えるくらい」と...
デジタルモード

WSJT-X 2.0、色分けはリセットが必要

Twitterでつながっている方から、色分けが効かなくなった、という旨の情報を頂いた(鍵アカウントなのでツィートの引用はできないけど)。私もCQ局が緑色のものが多いことには何となく気づいてはいた。そう言われて改めて見てみると、多いどころかす...