運用 KH0N ニューエンティティ Mariana Island、DXCCニューエンティティ。40mバンド、FT8。今回は、ようやく形になった新しいインタフェースで。動作確認がニューエンティティとはラッキー。続いて、30mバンドでも。 2019/06/16 運用
自作 AKC ~ アマチュア キット クリエイターズ アマチュア無線つながりでキットを頒布している人の集まり、「Amateur Kit Creators」が産声を上げました。錚々たるメンバの中、私も末席に加えていただいております。この会の特徴は、「頒布していること」です。そのあたりの背景など、... 2019/06/15 自作
自作 F2Aセミブレークインアダプタの試作 F2A用のセミブレークインアダプタを試作した。特徴送信音の遅延(受信側でトーンの頭切れを起こさないように)PTTの制御(セミブレークイン)受信音とサイドトーンのミックス(ヘッドフォンでの利用を想定して)大雑把にはこんな感じ。もちろん、サイド... 2019/06/12 自作
工具 チップ部品のハンダ付けにはルーペを使おう ~ 老眼のせいじゃないから チップ部品が見えないのは「老眼でチップ部品は見えなく…」などという声をよく聞くけど、チップ部品が見えないのは老眼のせいじゃない。老眼のせいもあるだろうけれど、それよりも、そもそもチップ部品が小さいから。例えば、ミジンコの観察を肉眼でやる人が... 2019/06/11 工具
運用 霧降高原移動局とつながった(430/FM) 今朝、430のメインchを聞いていたら、日光市霧降高原で移動運用している局のCQが聞こえた。Googleマップで距離を確認したら130km越え。Sメータは振れたり振れなかったりと非常に弱い。が、Rは5。まったく問題なく聞き取れる。パイルアッ... 2019/06/09 運用
デジタルモード WSJT-X 2.1.0-rc7をインストール FT4の仕様が変更されてイマイチ不明確なので様子見していたけれど、rc5の使用期限が切れてしまった。これで、「OK」を押すと、そのまま終了してしまう。要するに、起動しない。そのため、半ば仕方なくWSJT-X 2.1.0-rc7をインストール... 2019/06/08 デジタルモード
アクセサリ MFi認証の丈夫なLightningケーブル 持ち歩き用に短いLightningケーブルを使っていたけれど、安物だったためか、iOSのバージョンが上がると使えなくなってしまった。データ転送ができないのならまだしも、充電すらできないので、まったく使い物にならない。二種類持っているけど、ど... 2019/06/08 アクセサリ
お知らせ LBCK02、TTCW02、頒布のお知らせ LBCK02 - LED明るさチェッカTTCW02 - モールス練習機二点の再頒布を行います。頒布の申し込みは、それぞれ専用ページで受け付けております。下記リンクからご覧下さい。都合により、今回で一区切りとします。最後ではないのですが、しば... 2019/06/07 お知らせ
デジタルモード New Hampshire、多分初 20mバンド、FT8相手の局、QRZ.COMのページによれば、EQSL & LOTWONLY!!!!!NO DIRECT QSLと潔い。それにしても、ものすごいアンテナだ。自作リニアもすごいし。 2019/06/06 デジタルモード