PR

FT8の信号レベルと裏タイミングでのCQ

地理的に近い局が送信を始めると、その強力な信号で抑圧が発生する。FT8やJT65などでは「裏タイミング」での送信はしない方が良い。6mでEsが発生しているときにDX通信を行う際には、JA局のCQはoddにすることが(実質的に)ルール化されている。

では、そうしたルールが無い場合、どのくらいの強さの信号が聞こえる(見える)なら、CQを出すのは遠慮した方がいいのだろうかと、Twitterでアンケートしてみた。ここでは、2mなどの比較的静かなバンドの場合と限定。HFの賑やかなバンドなら、どっちのタイミングでも強い局がいるのが割と普通なので、考慮のしようがないと言うか。

アンケートの結果はこちら。

まずは、ご回答くださった方々、ありがとうございました。

「2mなどの比較的静かなバンドで」との条件だったため、回答数が46とあまり多いとは言えないのでアンケート結果としては不充分かもしれないが。運用局があまり多くはないだろうから、しかたない。

選択肢について簡単に説明しておくと、まず、あまり強くない信号は考慮しなくていいだろ考え、+0dB以上に限定した。強くないのであれば、こちらの信号も相手に強くは届かないだろうから抑圧を起こすことはないだろうという判断。それに弱いレベルなら両方のタイミングでCQを見かけることもしばしばあることだし。まぁ、相手局が超QRPの可能性もあるが、それを言い出すとキリがないので、ひとまずは置いておく。また、+0dB以上という基準以外で考えているなら、その旨コメントで教えてくれるだろうから。

このアンケート結果では、+0dBくらいでは遠慮するという方はあまり多くなさそう。+5dB以上、あるいは、+10dB以上になると考慮し始めるという感じか?

一番多かったのは「その他の基準(気にしないを含む)」で、47%と約半数。具体的にどういう基準なのかというコメントは頂けていないので、「気にしない」ということだろうと思う。これでは不明確なので、選択肢を分けておけばよかったと反省。しかし、Twitterアンケートは選択肢が四つしか設定できないのでなかなか難しい。

デジタルモード
この記事のタイトルとURLをコピーする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. JP1LRT より:

    ブログの引用ありがとうございます。

    私はもし裏で出す場合は、かなり離れた場所で出します。 信号が強かろうと弱かろうと。もしこういう事をされたらかなり心象悪いです。
    http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2019/07/03/9110824

    基本的にはCQは静かなBandで他の方がCQをすでに出されていた場合、同じシークエンスで出すように心がけています。互いに静かな環境で受信できますし、もし仮にすでにCQを出されている方が未交信だった場合は、反対側のシークエンスで出すと「この人は私のCQは見えるけど、コールする気がないのでCQを出した」とも取られかねません。 HF等で沢山人が出ている場合は全然別の話ですが。

    あとはCQを出す、他局をコールするときには色々気を使います。
    http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2019/04/20/9062180
    気にしない というのは自分的にはありえません。

    • jh4vaj より:

      コメント、ありがとうございます。

      掲載いただいたブログ記事、拝見しました。ウォータフォールのキャプチャ画像を見ると、相当強そうですね。あそこまで強いと、さすがに遠慮します(また、遠慮して欲しいです)。

      FT8のSNRで例えば+10dBであっても、信号強度としては大したことはないとも経験しています。大したことはないどころか、Sメータではかろうじて振れるか振れないか。2mでその一局しか信号がデコードできない状況ですので、Sメータの動きはその局の信号によるものだと思います。その程度の信号レベルで受信に影響があるとは思っていませんでした。

      また、重なった信号(DFがほぼ同じ)でも、上手く両方ともデコードしてくれることをしばしば体験します。人間が耳で聞いて判断するのでは絶対ムリな状況でも、ちゃんとデコードしてくれるとても素晴らしいシステムだと感じています。気持ち的には信号が重ならいように気をつけていますが、ソフトウェアのデコード能力としてはそのあたりはあまり関係ないのかなと感じています。

      「気にしないでOK」と勧めるつもりはありませんが、実質的にはあまり気にするほどのこともないのかなと感じています。

      • JP1LRT より:

        あまり関係ない、あまり気にするほどではない、というのはあくまでも貴方の基準であって、そうではない人もいるという意識を持つことはとても重要だと思います。そういう発想を持つことが他局との無用な軋轢を回避できるのだと思います。
        何デシベルまでならオーケー、何ヘルツ離れているからオーケーというのではなくて(^^)

        ちなみに50.323MHz、大陸間通信専用にと提唱させていただき混雑した時に使用していますが、混信がほとんど無く50.313MHzに比較すると「静か」でリトライも少なくスムースに交信が進みます。ギリギリの線を追いかけているDXでは僅かな混信でも避けらけたら避けたいと言うのが本音です。144MHz,430MHz等の空いていて比較的静かなBandであれば、アナログではできない遠方を狙うという方がいても不思議ではありません。CQを出す際、他局に配慮して同じシークエンスで出ようが、気にしないと反
        対側で出ようが応答率は一緒です。であるならば互いに静かな受信環境を、と考えて他局と同じシークエンスで出ても良いのかな、と私は感じました。
        飛行機反射で遠方を狙うとき、反対側に強い局が出てきたらいかが思われますか? 私ならばその強い局と同じ側に退避します。

        このお話はあくまでも 「比較的静かなバンドで」 ということで、1st/2ndとも賑わっているHFのお話ではありません。ちなみに賑わっているBandでも強い局がいた場合はその局と同じ側に出るようにはしますが。

        ルールでもマナーでもなく、気持ちの問題かなと思います。普段からできるだけ静かな受信環境が欲しいと思う私は、他局に対してもそうしています。

        • jh4vaj より:

          コメントありがとうございます。

          「貴方の基準」と一方的に悪者扱いされているようで、心外です。

          「実際ところ、皆さんどうお考えなのだろう」と思ってアンケートしてみました。Twitterで私のツイートが届いた範囲の方に限られますが、結果は先に示したとおりです。良い悪いではなくて、そういう状況なんだなと言うだけのことです。

          6mでの実情のお話、大変参考になります。あのバンドでDXがオープンすると大変な状況になるであろうことはわかります。

          「比較的静かなバンドで」は最初からの前提条件ですので、それ以外は今回の話の対象外です。

          今回、ブログに書いてよかったと思うのは、Twitterアンケートでは見えてこなかった声が聞けたことです。本当にたへん参考になりました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

  2. JP1LRT より:

    一方的に悪者扱いなんてしていないですよ。 はい。 (^_^;)

    皆さんそれぞれの基準をお持ちですし、私も私なりの基準を持っていますから。
    今後ともよろしくお願いします。

    • jh4vaj より:

      すみません。こちらが変な受け取り方をしてしまったようです。
      また、お気づきのことがあれば、コメントを頂ければと思います。
      私もJP1LRTさんのブログを拝見させていただきます。