自作 あなたにとっての「国民的トランジスタ」は? トランジスタ技術 2023年1月号では通巻700号記念として「国民的トランジスタ 2SC1815とは」という別冊付録が付いている。この記事をTwitterに流したところ、「1815よりも〇〇だろう」とか「〇〇はどう?」みたいな反応がたくさん... 2022/12/10 自作
自作 プルアップ VS プルダウン マイコンやロジックICの入力にスイッチを付ける際、プルアップしてGNDとの間にスイッチを付けるように設計することが私の場合は多い。上の図でいうと、SW1とR1の構成。しかし、電子工作関連のサイトや雑誌を見ているとプルダウンの構成のものもちょ... 2022/12/10 自作
お知らせ 【再頒布開始】 TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer) TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)の再頒布を開始しました。ただし、今回は部品入手の都合で5セットです。今月頭には届くだろうと見込んでいた部品が未だに届いていないため、とりあえず、手持ちにあるもので頒布で... 2022/12/09 お知らせ
書籍・雑誌 トランジスタ技術 2023年1月号(700号記念特別号) トラ技が送られてきた。あれ?今回は記事は書いていないが…。これは「宣伝しろ」ということか?何も連絡をもらっていないのでわからないけど、ともかく送られてきたので紹介。この記事のタイトルに書いたとおり、今回は通巻第700号の記念号。別冊で「国民... 2022/12/08 書籍・雑誌
自作 DCPA03のケース DCPA03にぴったりなケースの情報を頂いたので紹介。情報を寄せてくださったのは、JA0NTRさん。以下、ご本人からの文章と写真。この「DCPA03」ですが、付属の熱収縮チューブがドライヤーでは収縮せず何かいいケースはないかと物色していた所... 2022/12/06 自作
無線機 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 忘れていたけど、今日は「5のつく日」だった(今、23:20)。ということで、恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。今回はさらに値上がり。実は、最安値ショップも、売価も、ポイント還元率も変っていない。でも、実質価格は値上がり。こ... 2022/12/05 無線機
自作 TTKY01、受信送信5文字エコーバック練習機能の出題文字変更(「.」および「,」の排除機能) 記号出題範囲の変更希望K3NG CW Keyerには、聞こえた符号をそのまま打ち返す練習機能がある。オリジナルでは、その出題範囲はアルファベットのみ。TTKY01では出題範囲を変更し、数字といくつかの記号を追加した。記号は、「/」、「?」、... 2022/12/05 自作
アンテナ 12TD01(1200MHz ツインデルタループアンテナ)の特性バラツキのチェック(再頒布あり) これまでに自分で作ったのは試作基板の他に、完成基板で二つ。ある程度のばらつきはあるものの、バンド内SWRは1.2以下だった。これらから、おそらくバラツキがあってもバンド内SWRは1.5には収まるだろうと思っている。この度、12TD01の再頒... 2022/12/04 アンテナ
自作 モールス電鍵ガチャの波形を再測定 以前、モールス点検ガチャを分解した際に、発振波形をオシロスコープで見てみた。しかし、その後、あのオシロスコープでは複雑な波形が上手く観測できないことがわかった。ということで、別のオシロスコープでモールス電鍵ガチャの発振波形を見てみた(クリッ... 2022/12/03 自作
Windows Chrome・FirefoxでCtrlキーが効かなくなった 結論からいうと、犯人はESET(セキュリティソフト)。以下、問題発覚から解決までの流れ。経緯きっかけはWindows Update(だと思っていた)。Webブラウザで「Ctrl+○」がおかしくなった。動作がでたらめ。同じキーでも押すたびに挙... 2022/12/02 Windows