PR

RTL-SDR TCP、Raspberry Pi、SDR#

DS-DT308が届いた。

DS-DT308

事前調査で、SDR#というソフトを入れれば、ワイドバンドレシーバとして使えることがわかっている。が、もっと調べていたら、TCP越しに使えるようだ。つまり、USBチューナを挿したPC(サーバ)と、受信機となるSDR#を動かすPC(クライアント)は別という使い方。これなら、受信機は都合によって替えられるので便利かも。しかも、サーバはLinuxでもいけるらしい。ならば当然というべきか、Raspberry PiでもOKみたい。

Raspberry PiとRTL2832Uドングルを受信サーバとして使うためにrtl_tcpを修正した
http://ttrftech.tumblr.com/post/37834957647/raspberry-pi-rem…

ということで、手持ちのRaspberry Pi 2Bに早速接続。上記サイトを参考にセットアップ。

IMG_1095

アンテナはTVアンテナを繋いだ。

クライアントPCには、SDR#(SDR Sharp)。以下のサイトなどを参考に設定。

RTL-SDR (SDR#のインストールとFM放送波の受信確認)
http://suupen-musen.blogspot.jp/2013/04/rtl-sdr-sdr-sdrsdr-o…

SDRSharp(SDR#)の最新導入方法、基本的な使用方法のまとめ!バージョンUP情報随時掲載中
http://blog.livedoor.jp/bh5ea20tb/archives/4602692.html

実にあっけなく動いた。ワイドFMの局を受信している様子。

SDRsharp_01

簡単に動いたけど、放送以外が入らない。鉄道無線とか、アマチュア無線とかはまったく受信できない。よくよく考えたら、TVアンテナには受信ブースタを入れてあり、これが帯域外だとフィルタとして働いているんだろう。だいぶ古いブースタなので、FM~VHF-Low、VHF-High、UHFは通る(増幅される)。なので、ワンセグ放送の帯域もちゃんと受信が確認できる。が、SDRでは復調できない。まぁ、それなら本来の付属ソフトを使えばいいわけど。さらに言えば、FM放送を聞くなら普通のラジオとか、radikoでも聞けるわけで…。ちゃんと広帯域受信機として使うなら、それなりのアンテナを付けなきゃ無理か。

 

RTL-SDR V.3 を入手
TCXOを採用したRTL-SDR BlogブランドのUSBドングルの新版(V.3)がずっと気になっており、ついにと言うか結局と言うか、手に入れた。 R820T2 + RTL2832Uという構成としては普通だけど、TCXO (1ppm)を搭載...

 

 

SDR
この記事のタイトルとURLをコピーする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント