こちらのコメントで、「おじさん工房」でNanoVNAの改造情報がある教えてもらった。
ハードウェアだけでなく、ソフトウェアの改造も行っているようだ。面白そう。手元のものを改造するのはちょっと怖いので、安いのを一台調達してやってみる?
と思って、AliExpressを見てみたら、V2も出回ってきたようだ。

ざっと見たところ、こんな感じ。
- 測定範囲: 50kHz~3GHz
- ダイナミックレンジ: 70dB(~1.5GHz)、50dB(~3GHz)
- S11ノイズフロア: -50dB(~1.5GHz)、-40dB(~3GHz)
- 測定点: 10~201可変
- LCD: 2.8インチ(320×240)
- バッテリ: なし、充電回路はあり(XHコネクタ)
- USB: Micro
- ケーブル等付属品: なし
ファームウェア。
PCソフトは、NanoVNA-QTという専用品があるみたい。
また、NanoVNASaverの改造版も出ている。
こっちも面白そうではある。完成度はどうなんだろう?
AliExpress ⇒ NanoVNA V2検索

AliExpressやeBayでの買い物で、楽天スーパーポイントがもらえる
なんと、AliExpressやeBayで買うと、楽天スーパーポイントがもらえるという方法があった(いつの間にかeBayは撤退した模様。残念)。アヤシゲなものじゃなくて、楽天がやっているサービス。いわゆる「ポイントサイト」。ポイントサイトって...
【追記】
予備機として入手したものでは部品番号が変っていた。基板によって(クローンによって)このあたりが違う可能性があるので、おじさん工房の改造をやってみるのであれば、この点に注意。

NanoVNA、予備機を調達したが…
NanoVNAの相場が下がってきた。キャリブレーションキット・同軸ケーブル付き、電池込み、シールド板ありと謳っているもので、送料と合わせてUS程度(ケース付きのモデルはもっと高い)。ということで、予備機として一台調達。前はeBayで購...
コメント