アンテナ Gawantもどきの作成 Gawantとは?Gawant1型という知る人ぞ知る面白いアンテナがある。これは、jf1qhzさんが開発されたアンテナで、FT-817に直結させるHF用ロッドアンテナ。トロイダルコアを使ったコイルとポリバリコンで構成されたシンプルなマッチン... 2017/01/17 アンテナ
免許 上位資格取得したら免許状の変更は必要か? 1アマの従事者免許が届いたわけだけど、この場合、局面の変更は必要なんだろうか?送信機の増設とか、電波型式の追加とか、そういうのは一切なく、単に従免の変更というケース。てな話をtwitterでつぶやいたら色々とコメントを頂戴した。で、まぁ、物... 2017/01/10 免許
自作 aitendoのトロイダルコア aitendoのトロイダルコアを試しに購入。手近にあったポリウレタン線(0.2くらいかな?)を10回巻いて測定。まずは、T150-26。約9.3。T150-26のAL値は96らしいので、ま、こんなものか。\ \]そして、仕様がまったく不明の... 2017/01/08 自作
免許 一アマの従免が届いた 平成28年12月期に受験・合格した第一級アマチュア無線技士の従事者免許が届いた。富士山ホログラムが見やすい角度で撮影。写真は二アマのものよりは少しまとも。ここには若干の工夫。二アマの免許で、申請時に使った写真が多少引き伸ばされて写し込まれる... 2017/01/08 免許
アンテナ RG-58A/U FUJIKURA 3m オヤイデで買ったRG-58A/U。単価160円(税別)。計売りで516円(税込み)。実測で3.36m。ロケットで買ったRG-58A/U。単価150円(税込み)。3m切売り(吊るし)でも450円(税込み)。実測で3.11m。以上、備忘録。 2017/01/07 アンテナ
SDR HDSDR 2.75 をインストール 一月ほど前にHDSDRの2.75 Beta 2をインストールしたが、βが取れて正式リリースされたようなので、2.75をダウンロードしてきた。配布元早速、インストール。Beta 2と変った点で目につくのは、ウィンドウのタイトルバーが賑やかにな... 2017/01/04 SDR
アンテナ CB用ロッドアンテナ 通販サイトで見つけたCB用ロッドアンテナを入手。全長149cmでBNCコネクタ。センタローディングコイルを内蔵しているようで、27-30MHz対応という触れ込み。とりあえず、室内でSARK100でアナライズ。手始めに、29MHz付近をスキャ... 2017/01/01 アンテナ
アンテナ バランのケースを作った 亀の歩みのようにゆっくりと進んでいるHF運用の準備。今回はバランのケースを作った。以前作った1:9のUNUNとFT240-43のチョークコイルのセット。100円ショップの密閉ケースを二重で使う。木の柵にくくりつける予定。外側のケースはそのた... 2016/12/25 アンテナ
試験 1アマの合格率を推測 今回、平成28年12月期の第一級アマチュア無線技士の国家試験では、無線工学の新問が比較的多かった(5問ということらしい)。では、合格率はどうだったんだろうか?低かったんだろうか?待っていれば、そのうち結果の公表があるだろうが、ちょいと推測し... 2016/12/22 試験
試験 1アマの勉強法 このブログへ訪問された方の検索語を見ていると、1アマの試験の難易度などを調べている方もいらっしゃるようなので、勉強方法について少しだけ書いておこう。と言っても、人それぞれ、ベースが違うので画一的な答えはないのだけど…。4アマ、3アマなら、過... 2016/12/21 試験